17.2 C
Tokyo
2025年04月21日月曜日

気になる

「暖房設備なき亜熱帯」台湾で寒波による心停止が多発 2日で109人が心停止、40代でも突然死のリスク

台湾で寒波の影響で心停止患者が増加、特に中高年層に注意が必要と報告。

「いったいどこから入った?」高架線路にイノシシが出現、3駅区間を占拠した謎の侵入事件

釜山の都市鉄道でイノシシが出現し、運行が一時停止。交通公社は捕獲計画を進める。

「これは告知か脅迫か」パキスタン航空の広告が物議 9.11テロ想起で批判殺到

パキスタン国際航空が運航再開の広告で物議、テロ事件を連想させるデザインが批判を呼んでいる。

またもボーイング機でトラブル発生 「離陸直前に緊急脱出」208人が滑り台で脱出

デルタ航空のボーイング757がエンジン故障で離陸を中止、乗客は無事に避難。航空機の安全性が懸念される。

「おむつ交換は親の仕事」イギリスで波紋を呼ぶ新制度 背景には4人に1人がトイレトレーニング未完了の深刻事態

ウェールズの幼稚園で、トイレトレーニング未完了の子供は親が交換する新規定が議論を呼んでいる。

「夜通し添い寝10時間で4万7000円」膝枕から目合わせまで…急増する触れ合い系カフェの実態

日本のカフェが提供する添い寝サービスが注目を集め、孤独感を癒す一方で賛否が分かれている。

「買わないなら銃殺!」北朝鮮出身の料理人がピョンヤン餃子を売るために行った過激な販売手法が話題に

北朝鮮出身の料理人イ・スンシルが新メニュー販売に挑戦、試食を通じて客を引き寄せ成功を収める。

SNSで知り合った女子高生に現金要求…新海誠作品の敏腕プロデューサー、未成年買春で転落 1回3万円で撮影も

日本のアニメ「君の名は。」のプロデューサーが未成年者性売買容疑で懲役6年を求刑された。

「150万円分の株が5億円に」エヌビディアを11年間握り続けた日本人エンジニア、340倍の利益が話題に

エヌビディア株を11年間保有した日本人が5億円の利益を得た話題が注目を集めている。

埋立地に眠る1,100億円超のビットコイン!?ハードディスクを誤って捨ててしまった男性、裁判が却下され絶望の淵へ

ビットコイン8000を失ったハウェルズ氏が、埋立地での捜索を求めるも裁判所に却下され、苦境に立たされている。

「会社のために自己犠牲は払わない」若手社員の周労働8時間減…日本の若者が静かに起こす「労働革命」

日本の若者がワーク・ライフ・バランスを重視し、労働時間が減少。企業も人材確保に動く。

パスポートパワー、アジアが世界をリード 日本193カ国・韓国192カ国でトップ3入り、中国も入国規制緩和で存在感

2025年のパスポートランキングで日本が2位、韓国が3位。ビザなし渡航の国数が増加。

サーモン寿司は「和食」じゃなかった!?知られざる歴史、「寄生虫の壁」を超えた北欧の革命、いまや世界の寿司の代表格に

サーモン寿司はノルウェーの発明で、日本市場で成功を収め、アジアや米国にも広がった。

「中国による文化侵食が世界に」オーストラリアの戦争記念館で韓国の伝統衣装として中国服を展示、是正要求1年経っても無視

オーストラリア戦争記念館が中国風の衣装を韓国の伝統衣装として展示し、問題視されている。

「迷子の動物は追い返すな」インド財閥の最後の決断に世界が感動、175億円を愛犬と側近へ

ラタン・タタ氏は遺産の大部分を愛犬や料理人、執事に残し、動物への愛情を示した。

中国人俳優救出直後、今度は25歳モデルが失踪…『イップ・マン3』出演者と同じミャンマー国境で連絡途絶

中国の俳優がタイで誘拐され救出された中、モデルの失踪が家族によって関連付けられ注目を集めている。

読まれています