メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

南海トラフ地震への不安が高まる中、スーパーなどで水やインスタント食品の買い占めが発生?

ウィキツリー アクセス  

長きにわたり懸念されてきた南海トラフでの巨大地震が実際に発生する可能性が高まり、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を気象庁が発表した。

お盆休みの連休を前に気象庁の発表を受け、慌ただしく生活必需品の備蓄を行う人が増えている。

8日午後4時43分頃、宮崎県日南市で震度6弱の地震を観測して以降、「X」(旧Twitter)には宮崎県内や周辺地域のスーパーの様子を収めた写真の投稿が目立つようになった。

写真からは本来であれば棚一面に陳列されているはずのミネラルウォーターやトイレットペーパー、インスタント食品などが完売している様子がわかる。

また、震源地から離れた東京のスーパーでもこのような現象が起きているという。

ある投稿者は「なぜ、東京でも買い占めが起こっているのか」というテキストとともに、ミネラルウォーターが箱単位で棚から消えていく様子を収めた写真を公開した。

引用:X(旧Twitter)/スーパーの様子
引用:X(旧Twitter)/スーパーの様子
引用:X(旧Twitter)/スーパーの様子
引用:X(旧Twitter)/スーパーの様子
引用:X(旧Twitter)/水を保存するためのポリタンク

複数のスーパーを探し回ってもミネラルウォーターを買えない人も出てきている。あるネットユーザーは「スーパーを探し回ったが、買い占めが起きているのかどこも水が品切れだった」と訴え、投稿した写真には、ミネラルウォーターが一切並んでいない空っぽの棚と水を買うためにレジに列を作って並ぶ人々の姿が写っている。

ミネラルウォーターの購入が困難になると、オンライン上にはバケツやポリタンクにあらかじめ水道水を備蓄する方法が共有され、実際に水道水で満杯にした大容量のポリタンクの写真を投稿する人もあらわれた。

南海トラフ地震はおおむね100~150年間隔で繰り返し発生している。前回の南海トラフ地震(1944年、1946年)が発生してから80年近く経過しており、気象庁も次の南海トラフ地震発生が迫ってきているとみている。

気象庁の被害想定では南海トラフ地震が発生した場合、最大震度7以上となる可能性があるほか、広い地域で震度6強から6弱の強い揺れになると推定されている。

一方、9日、岸田総理は長崎原爆の日の平和祈念式典に出席後、中央アジア・モンゴルへの訪問を予定していたが、中止を決定した。中央アジア5か国との首脳会合を含め、可能な日程はオンラインで実施する意向だ。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到
  • 【緊迫】ロシア軍の秘密機、“ブラックパール”がNATO警戒線に再出現!イタリア戦闘機が空中迎撃
  • 「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!
  • 「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!
  • 米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    【動物暴走劇】高速道路を占拠する“ブタ”、トンネルを逆走する“イヌ”…「いったいどこから来た?」

    フォトニュース 

  • 2
    60年ぶりの“大異変”…「8割が消えた」と騒然の瀬戸内海、一体何が起きたのか

    トレンド 

  • 3
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    フォトニュース 

  • 4
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる

    フォトニュース 

  • 5
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決

    フォトニュース 

  • 2
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    フォトニュース 

  • 3
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    フォトニュース 

  • 4
    「離陸1時間後に“焦げ臭と煙”が機内を襲う」…336人搭乗便が引き返した異常事態の全貌

    トレンド 

  • 5
    「女性1人死亡、20人以上が中毒症状」…“治療費を恐れた未処置”と“殺虫剤疑惑”が絡む衝撃の全貌

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]