メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

テスラのCEO、イーロン・マスクによる440億ドルのツイッター買収が銀行に与えた深刻な負担とその影響

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター通信

イーロン・マスクがテスラの最高経営責任者(CEO)として、現在はXと名を変えたソーシャル・メディアのツイッターを買収した際、資金を提供した銀行が窮地に陥っている。

買収資金を貸し出してから2年近く経過しているが、資金を回収することも、貸倒処理することもできていない。銀行のバランスシートに長期間負担をかけ続けている。

7つの銀行から130億ドルの融資

マスクのX買収に資金を提供したのは合計7つの銀行である。ウォール・ストリートのモルガン・スタンレーとバンク・オブ・アメリカ(BofA)、英国系のバークレイズ、フランス系のBNPパリバとソシエテ・ジェネラル(SG)、そして日系の三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)とみずほがマスクに資金を貸し出し、大きな損失を被った。

マスクは2022年10月に440億ドル(約6兆4280億円)で当時のツイッターを買収し、これらの銀行は約130億ドル(約1兆8991円)を貸し出した。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は20日(現地時間)に、当時のツイッター買収金額の過大評価が問題視されていたが、銀行は世界最高の富豪であるマスクが一部の投資家を集めて、既に約300億ドル(約4兆3827円)を買収資金に投入することを決めたため、マスクを信じて融資を行ったと報じた。

金融危機以降、最悪の企業買収資金の貸付

シカゴ大学の財務学教授スティーブン・キャプラン氏によると、当初銀行はマスクに資金を貸し出す際、楽観的な夢を抱いていた。彼らは損失を被った場合でも、通常通り一定の価格でこの融資を市場で売却できると考えていたが、「計画通りに進めばマスクを通じてドルあたり100セントを受け取れる」という誘惑から抜け出せず、融資の売却時期を逃してしまった。

銀行は企業買収資金として資金を貸し出すと、その融資を担保に債券を発行し、元本の一部を最低限回収することが一般的である。しかし、マスクに対するツイッター買収資金の融資はそうではなかった。「二重の利益」を追求するあまり、融資を持ち続けることになり時期を逃してしまったため、損失処理も債券発行を通じた元本回収もできていない。

ピッチブックLCDによると、今まで銀行が行った八方ふさがりの融資としては、2007年にある企業が買収に向けて行った、200億ドル(約2兆9188億円)規模の案件があるが、その企業は約1年で破産し銀行は大規模な損失を被ったまま事態は収束された。今回のテスラのように窮地に追い込まれる状況が続くことはなかった。

キャプラン教授は、テスラの融資が2年近く八方ふさがりの状況が続き、銀行の負担を強いる歴史上最悪の融資となったと指摘した。彼は「テスラの融資は銀行にとって、他のどの窮地に陥った融資よりも、長く負担をかけるものとなった」と述べた。

落ち込むX

マスクが440億ドル(約6兆4214億円)で買収し、Xと名を変えたツイッターは、買収から2年も経たない今、企業価値が190億ドル(約2兆7729億円)程度に急落した。買収金額の半分にも満たない。「報道の自由」を掲げるマスクが、ヘイトスピーチも報道の自由だと擁護することで広告主が離れていっているためである。

最近、米大統領選挙を前にXの使用が増えているというデータが出ているが、広告が回復している兆しは見られない。マスクは広告主が組織的に広告を撤回しているとして訴訟を起こし、広告主には罵声を浴びせているが、彼らは動じていない。

銀行から巨額の買収資金を借りたため、Xは財政的な負担も大きい。マスクは年間の利子負担だけで15億ドル(約2189億円)に達すると明かしている。

銀行の順位にも影響

ツイッター買収資金の融資は銀行の順位にも変化をもたらした。

マスクがツイッターを買収する前の2021年と2022年には、米国投資銀行1位と2位はBofAとモルガン・スタンレーが占めていた。しかし、2023年と2024年には、買収資金を提供しなかったJPモルガンとゴールドマン・サックスがそれぞれ1位を記録した。

銀行は依然としてこの融資に執着している。将来性を見込んでマスクに貸した資金を債券として売却していない。

WSJは、世界最高の富豪であるマスク、さらにテスラ、ニューラリンク、xAIなど6つの企業との取引を続けたいという欲望から、銀行がこの融資を手放せないと指摘した。

また、短期的には苦戦しているが、宇宙開発企業スペースX傘下のスターリンク衛星インターネット事業が上場(IPO)することで得られる巨額の収益機会を逃さないために、この融資から手を引けないとWSJは分析した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”
  • 「地方債の“時限爆弾”を止めろ!」中央政府がすべての借金を直接管理へ、“この国”の決断
  • 【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

こんな記事も読まれています

  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 【炎上】英国の教師、黒革パンツ姿をTikTokに投稿…「不適切すぎる」「普通の服じゃん」とネットで大論争
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • 3歳児がタピオカドリンクで窒息死…父「店とキッズカフェのスタッフが悪い!」

こんな記事も読まれています

  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 【炎上】英国の教師、黒革パンツ姿をTikTokに投稿…「不適切すぎる」「普通の服じゃん」とネットで大論争
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • 3歳児がタピオカドリンクで窒息死…父「店とキッズカフェのスタッフが悪い!」

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯作っても食べられなかった」女優イ・ミンジョン、新婚当時の意外な悩みを告白

    エンタメ 

  • 2
    「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 4
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 5
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

話題

  • 1
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 2
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

  • 3
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 4
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 5
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]