メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

5人が亡くなった「戸塚ヨットスクール事件」の戸塚校長が「体罰は良いものだ」と主張

川田翔平 アクセス  

引用=ユーチューブ「令和ヨットスクール」

5人の生徒を死亡させた「戸塚ヨットスクール」の設立者、戸塚宏(84)が「体罰は良いものだ」と主張し、論争を引き起こしている。

22日、ソウル新聞は日刊誌フラッシュを引用し20日、ユーチューブチャンネル「令和ヨットスクール」に投稿された動画について伝えた。

戸塚は「オリンピックに出場できる一流ヨット選手の育成」を目標に1976年、ヨットスクールを開校した。その後、非行などの問題を起こしたり、適応に困難を抱える青年のためには「スパルタ式」の指導が効果的であるとし、世間の注目を集めた。

当時、日本では登校拒否などの青年問題が深刻で、戸塚の訓練に参加した登校拒否の中学生に改善の様子が見られ、メディアは彼を「救世主」とも呼んだ。戸塚もまた、ヨット選手を育成する本来の目的ではなく、情緒障害を抱える学生のための特別合宿訓練課程を新設し、登校拒否、非行、情緒障害などをもつ子どもを抱えた沢山の保護者がヨットスクールを訪れた。

しかし、1979年から1982年の間5人の生徒が体罰により死亡したという事実が明らかになり、彼の指導方法に論争が生じた。この事件により戸塚は過失致死の容疑で起訴され、2002年懲役6年の判決を言い渡された。2006年に出所した後もなお校長を務め、8歳以下の子どもたちを教えている。

この動画で戸塚は「体罰と暴力の違いは何か」という質問に「進歩を目的とした有形力の行使、これが体罰だ」とし、「体罰は良いものだ」と答えた。

続けて、体罰が日常的だった自身の学生時代を振り返り、「体罰を通じて進化したと感じた」と述べ、「暴力は自分の利益のために行われるもので、体罰は虐待される人の利益のために行われるものだ」と説明した。

このような戸塚の主張に対しネットユーザーからは「彼がしたことは体罰ではなく暴行だ」、「体罰を受けた子どもは健康に育つことができない」、「体罰は必要ない」など反対意見を示した一方で、「すべての体罰が悪いわけではない」、「子どもたちの成長のためには体罰がある程度必要な時もある」と擁護する意見もあった。

韓国では2011年3月、小中等教育法施行令の改正により、体罰自体が法的に禁止された。学生の懲戒方法は校内奉仕・社会奉仕・特別教育・停学・退学に限定された。

また、児童福祉法でも「身体に損傷を与えたり身体の健康及び発達を害する身体的虐待行為」を行った場合、5年以下の懲役または5000万ウォン(約544万円)以下の罰金に処されると規定している。そのため、学生に対する体罰は児童福祉法違反罪として刑事処罰される可能性がある。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?
  • 「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める
  • 【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」
  • 「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉
  • 「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”
  • 「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」
  • 「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉
  • 「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”
  • 「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

おすすめニュース

  • 1
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

  • 2
    人気俳優ソン・ジュンギ、14年ぶりの日本ファンミーティング…東京&大阪を温かさで包んだ幸せの2日間

    エンタメ 

  • 3
    LE SSERAFIM、ついに“夢の東京ドーム”へ…初の単独公演で披露される“新構成ステージ”にファン熱狂

    エンタメ 

  • 4
    妻も唖然…元サッカー選手、娘にショッピングをさせ現金を確保?ゲーム課金まで明らかに

    エンタメ 

  • 5
    「私のママなの?」散歩中の犬をヨチヨチ追いかけて、ついには家まで来てしまった可愛い子ギツネ

    フォトニュース 

話題

  • 1
    撮影中に倒れたお笑い芸人、危篤状態から回復!現在は意思疎通も可能 ジョーク交わす様子も

    エンタメ 

  • 2
    芸能活動を休止していた有名シェフ、6か月ぶりにテレビに登場…南極行きの理由と挑戦のリアルを語る

    エンタメ 

  • 3
    貧しい田舎娘からアルゼンチン大統領夫人に…エバ・ペロンが若干26歳で政界を揺るがした波乱の人生

    エンタメ 

  • 4
    5度の逮捕歴も乗り越え…歌手チョン・イングォンが明かす、人生と歌に刻まれたリアルな物語

    エンタメ 

  • 5
    「倫理的責任は逃れられない」ミン・ヒジン前代表のNewJeansメンバー利用を痛烈批判

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]