メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

5人が亡くなった「戸塚ヨットスクール事件」の戸塚校長が「体罰は良いものだ」と主張

川田翔平 アクセス  

引用=ユーチューブ「令和ヨットスクール」

5人の生徒を死亡させた「戸塚ヨットスクール」の設立者、戸塚宏(84)が「体罰は良いものだ」と主張し、論争を引き起こしている。

22日、ソウル新聞は日刊誌フラッシュを引用し20日、ユーチューブチャンネル「令和ヨットスクール」に投稿された動画について伝えた。

戸塚は「オリンピックに出場できる一流ヨット選手の育成」を目標に1976年、ヨットスクールを開校した。その後、非行などの問題を起こしたり、適応に困難を抱える青年のためには「スパルタ式」の指導が効果的であるとし、世間の注目を集めた。

当時、日本では登校拒否などの青年問題が深刻で、戸塚の訓練に参加した登校拒否の中学生に改善の様子が見られ、メディアは彼を「救世主」とも呼んだ。戸塚もまた、ヨット選手を育成する本来の目的ではなく、情緒障害を抱える学生のための特別合宿訓練課程を新設し、登校拒否、非行、情緒障害などをもつ子どもを抱えた沢山の保護者がヨットスクールを訪れた。

しかし、1979年から1982年の間5人の生徒が体罰により死亡したという事実が明らかになり、彼の指導方法に論争が生じた。この事件により戸塚は過失致死の容疑で起訴され、2002年懲役6年の判決を言い渡された。2006年に出所した後もなお校長を務め、8歳以下の子どもたちを教えている。

この動画で戸塚は「体罰と暴力の違いは何か」という質問に「進歩を目的とした有形力の行使、これが体罰だ」とし、「体罰は良いものだ」と答えた。

続けて、体罰が日常的だった自身の学生時代を振り返り、「体罰を通じて進化したと感じた」と述べ、「暴力は自分の利益のために行われるもので、体罰は虐待される人の利益のために行われるものだ」と説明した。

このような戸塚の主張に対しネットユーザーからは「彼がしたことは体罰ではなく暴行だ」、「体罰を受けた子どもは健康に育つことができない」、「体罰は必要ない」など反対意見を示した一方で、「すべての体罰が悪いわけではない」、「子どもたちの成長のためには体罰がある程度必要な時もある」と擁護する意見もあった。

韓国では2011年3月、小中等教育法施行令の改正により、体罰自体が法的に禁止された。学生の懲戒方法は校内奉仕・社会奉仕・特別教育・停学・退学に限定された。

また、児童福祉法でも「身体に損傷を与えたり身体の健康及び発達を害する身体的虐待行為」を行った場合、5年以下の懲役または5000万ウォン(約544万円)以下の罰金に処されると規定している。そのため、学生に対する体罰は児童福祉法違反罪として刑事処罰される可能性がある。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか
  • 「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • ミス・ユニバースにテロ組織の嫁が?家系スキャンダルが世界を揺らす
  • 「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか
  • 「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――
  • 【戦争目前】米軍の軍事行動が異常加速――ベネズエラで航空便が次々停止、攻撃は“数日内”か
  • 「交渉は交渉、戦争は戦争」――米国の和平努力を嘲笑うかのように、裏ではミサイルを浴びせ続ける

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか
  • 「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――
  • 【戦争目前】米軍の軍事行動が異常加速――ベネズエラで航空便が次々停止、攻撃は“数日内”か
  • 「交渉は交渉、戦争は戦争」――米国の和平努力を嘲笑うかのように、裏ではミサイルを浴びせ続ける

おすすめニュース

  • 1
    コヨーテ・シンジがムンウォンとの結婚日を正式発表、浮上した過去の噂や誤解を全て釈明

    エンタメ 

  • 2
    「娘も一緒にプロポーズ」SHINHWAイ・ミヌ、12年越しの恋と家族のラブストーリーを初公開

    エンタメ 

  • 3
    31年間勤めた放送局を退社したアナウンサー、初めて感じた「行く場所がない」心の冷たさを告白

    エンタメ 

  • 4
    世界217カ国の視聴者が選んだスーパールーキー、デビュー1年でSpotify再生1億回突破

    エンタメ 

  • 5
    コヨーテ・シンジ、婚約者が娘持ちバツイチと知り悩むも交際決意「付き合う価値がある」

    エンタメ 

話題

  • 1
    「昔のまま!」芸能界休止中の女優シネ、長年の友情と温かい笑顔でファンを魅了

    エンタメ 

  • 2
    K-POP初!SEVENTEEN、米代表音楽番組『Tiny Desk Concerts』に出演…オフィス空間での特別ライブ

    エンタメ 

  • 3
    「今出て行ったら結婚はない」 ミュージカル俳優が明かす結婚5年目のリアルな夫婦生活

    エンタメ 

  • 4
    9年間の活動休止を経て再び登場…女優イ・ミヨン、圧倒的ビジュアルでファンを魅了

    エンタメ 

  • 5
    「孤独死まで心配される…」女優が吐露した“ひとり暮らしの現実”に共感の声

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]