メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

エクソンモービルが警告!2050年までの石油需要は変わらないと発表、オイルショックの可能性も

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター連合

米最大の石油メジャー、エクソンモービル(以下エクソン)が脱石油化への期待感に水を差した。エクソンは依然として世界の石油需要は高いとし、供給ショックが原油価格を大きく押し上げる可能性があると警告した。

中国が内燃機関自動車から電気自動車へ急速に移行しているため石油需要が減少し、国際原油価格が来年には1バレル68ドル(約9832円)に下がるというゴールドマン・サックスの予測とは大きく食い違っている。

リビアの石油生産が中断され、イスラエルとレバノンのヒズボラ間対立が激化する中で、エクソンが警告を出した。

2050年まで需要の変化なし

気候危機を防ぐために各国が炭素排出を抑制し脱石油化の動きを見せているが、エクソンは別の見解を示した。

エクソンは26日(現地時間)、世界の石油需要は2050年まで実質的に変わらないとし、需要減少の予想は誤りであると指摘した。また、このような需要減少の予想を基に石油・ガス投資を怠れば急激な原油価格の上昇を招く恐れがあると警告した。

フィナンシャル・タイムズ(FT)などの海外メディアによると、エクソンは同日公開した石油市場の見通し報告書で、世界の石油需要は今後25年間、1日1億バレルを超える現在の水準を維持すると予測した。

再生可能エネルギーに転換して世界の石油需要を減少させようとする努力は、失敗するという意味である。

オイルショック

エクソンはさらに、各企業がこの需要を満たすためには引き続き投資をしなければならないが、需要が減少するという判断からそうしない可能性があるとし、この場合、新たなグローバルオイルショックが発生する可能性があると警告した。

これは今まで出ていた他の予想とは大きく異なる見解である。同じ石油メジャーである英ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)は、石油需要が2050年には1日7500万バレルに減少するとの予測を立てている。

国際エネルギー機関(IEA)はこれよりも急激な減少を予測している。各国の気候約束が時間通りに実現すれば、2050年には世界の石油需要が1日5480万バレルに急減することが期待されている。

ゴールドマン・サックスは中国の自動車市場が電気自動車、ハイブリッドに急速に転換するため、世界最大の石油輸入国である中国の石油輸入が減少し、原油価格が下落すると予測した。

バンク・オブ・アメリカ(BofA)もまた、世界の石油市場成長の柱であった中国で石油需要が減少するとし、石油の時代が終わりつつあると評価した。

電気自動車への転換、産業需要が補填

エクソンは内燃機関自動車が電気自動車に転換されることで、車両用石油需要が減少することは認めた。

2050年には乗用車用のガソリンに必要な石油が現在より25%減少すると予測した。しかし、エクソンは依然として石油需要の最大の構成要素である産業部門が需要を拡大するとし、乗用車の石油需要減少分は、産業の石油需要増加により相殺されると見込んでいる。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」...トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」...米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」…米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」…米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針

おすすめニュース

  • 1
    「可愛いだけじゃない」IZNA『Mamma Mia』で見せた“私は私”の覚醒ステージ

    K-POP 

  • 2
    P1Harmony『EX』、ビルボード200で2週連続ランクイン…英語アルバムで世界を掴んだ6人

    K-POP 

  • 3
    財閥の孫に「俺の女になれ」と言われたホン・ジニョン…それでも彼女が選んだのは“自立の愛”

    エンタメ 

  • 4
    イ・ギョンギュ「死を考えたこともある」…ヨンジャ涙、論争の裏に隠された真実

    エンタメ 

  • 5
    ペ・ジニョン「ミヨンとの映像、ただのゲームだった」“胸キュンティーザー”炎上の真相語る

    エンタメ 

話題

  • 1
    「老人が中年を支える国」78歳母の“庇護”の下で生きる50代息子、日本社会に広がる“老老扶養”

    トレンド 

  • 2
    「体重は減ったが臓器を失った」肥満治療薬マンジャロで減量した30代女性、副作用で“臓器が腐敗”

    トレンド 

  • 3
    「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状

    フォトニュース 

  • 4
    【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV

    フォトニュース 

  • 5
    トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]