交通事故の後、6年間流れていた「鼻水」、実は「脳脊髄液」だった
交通事故の後、6年間流れていた鼻水が、実は脳脊髄液だったという衝撃的な話が伝えられた。
19日(現地時間)にイギリスの日刊紙「デイリー・スター」が報じたところによると、鼻水が止まらないと思っていたシリア出身の男性が、その鼻水が自分の脳から流れ出ているものだと知り、衝撃を受けたという。
臨床医学ジャーナル「メディカルケースレポートジャーナル」によると、20歳のAさんは6年前に交通事故で頭部を負傷したという。しかし、当時彼は自分の状態に問題ないと判断し、治療を拒否した。
その後、鼻水とともに発作や頭痛の症状が続き、絶え間なく流れる鼻水が日常生活に支障をきたすほどになった。
Aさんは、自分がただのひどい風邪にかかっていると思っていた。しかし最近、髄膜炎で入院し、1ヶ月間集中治療室で治療を受けた際に、自分の症状が風邪ではないことに気づいた。
MRI検査では頭蓋底骨折が発見され、脳の一部が鼻腔に突き出ていることが確認された。Aさんが6年間鼻水だと思っていたものは、脳と脊髄を保護する役割を持つ透明な液体、脳脊髄液(CSF)であった。
医療チームはAさんに「外傷性脳損傷」と診断し、骨折治療のための手術を勧めたが、Aさんは再び治療を拒否した。
しかし、2ヶ月後の追跡検査でも同じ問題が見つかり、医療チームは再度手術を勧め、今度はAさんも手術に同意した。
医療チームは鼻腔から漏れた組織と脳実質を元の位置に戻し、髄膜を復元した後、医療用骨セメントと接着剤を使用して骨折した頭蓋底を再建する手術を行った。幸いにも手術は成功し、2ヶ月後の検査結果では頭痛や発作の症状が消え、脳脊髄液の漏出も止まり、Aさんは2日後に退院したという。