メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

日焼け止めを塗らずに過ごした60年の代償…イギリス人男性の深刻な肌状態が話題に

平野大地 アクセス  

60年間、紫外線対策をしなかった男性の肌の状態

「男がなぜ日焼け止めなんかを使うんだ」と何度も口にしていた60代男性の、衝撃的な肌の状態が公開された。

22日(現地時間)、イギリスの日刊紙「The Guardian」は、日焼け止めクリームの重要性を強調し、イギリスの作家であり音楽家のフィル・ダウスト氏の肌の状態を公開した。

ダウスト氏は「イギリスの多くの男性と同様に、スキンケアにほとんど関心を持っていなかった。1963年生まれの私は、白い肌を持つイギリス人が皆、日焼けすることを好む時代に育ち、肌の色が濃いほど良いとされていた」と語り、「旅行費が高かった時代に、海外旅行に行けることが社会的地位を意味していた」と振り返った。

彼は、SPF(紫外線防御指数)という用語が1974年に導入されたものの、それを知ったのは約10年後だったと述べ、それにもかかわらず紫外線対策はしなかったとも語った。

どんなに日差しが強くても、彼にとっては日焼け止めクリームを塗ったり、帽子をかぶることは面倒な行為だった。

しかし彼は、「自分と子供の肌をきちんとケアしてくれる女性に出会ったことで、私のスキンケアに対する意識が高まった」と述べつつも、「それでも今でも彼女たちと比べると、私は日焼け止めクリームをほんの十分の一程度しか使っていない」と伝えた。

彼は紫外線対策を怠った結果、顔にしわが増えても問題ないだろうと考えていた。

しかし現実では、毎年数十万人ものイギリス人が皮膚がんと診断されており、その主な原因は、長時間の日光にさらされることだ。

イギリスがん研究所(Cancer Research UK)は、「日焼けすると、皮膚がんのリスクが高まる。強い日差しによるやけどを繰り返した場合、そのリスクはさらに高まる」と警告している。

61歳のダウスト氏は、自身の顔に徐々に茶色の斑点が増えていることに気づき、検査を受ける決心をした。

検査の結果、しわと赤みが深刻であることを確認

肌の状態を確認するため、ダウスト氏はサルフォード・ロイヤル病院(Salford Royal Hospital)の皮膚薬理学科でVISIA 3D皮膚分析器を使用して皮膚の診断を受けた。

この機械は可視光線と紫外線を使用して、赤い斑点や茶色の斑点、深いしわから目の下の細かいしわまで、すべてを検出できる。

マンチェスター大学の皮膚老化研究主任講師であるアビゲイル・ラングトン博士は、これらの結果が必ずしもがんを意味するわけではないが、皮膚をどれだけうまく管理しているかを知ることができると述べた。

検査結果は良好とは言えなかった。同じ年齢層で似た肌色を持つ他の男性のデータベースと比較したところ、ダウスト氏のしわは非常に深刻な状態だった。

ラングトン博士は「50%以上であれば平均より良好、50%未満であれば平均を下回る。しかし、ダウスト氏の場合、しわの進行度は15%、赤みはわずか2%であり、これは日光による損傷と血管性皮膚老化が進んでいることを示している」と説明した。

幸いにも、基礎的な肌の損傷(にきび、そばかす、茶色の色素沈着)は58%、茶色の斑点は69%と比較的良好な状態であった。

ラングトン博士は「現在の結果は一時的なものだが、日光によるダメージは日々蓄積される。水が満ちたカップに例えると、一度カップの中の水が溢れ始めると、溢れ出る水を抑えることは難しくなる」とし、「これを防ぐための最も簡単な方法は、外出時には帽子やサングラス、長袖のシャツで肌を保護、日光を避けることである。しかし、最も重要なのは日焼け止めクリームを使用することだ。曇りの日や秋、冬でも日焼けをする可能性がある」と強調した。

イギリス皮膚科学会の皮膚健康専門家ポーラ・ジーナウ氏は、「外出の15~20分前に日焼け止めクリームを塗り、家を出てから15~20分経過した時にもう一度塗り直すのが良い」とアドバイスしている。

また、「日焼け止めクリームは十分な量を使用する必要があり、顔と首には大さじ1杯程度の量を使用し、1日に何度か塗り直すことが大切だ」と付け加えた。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に
  • 「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致
  • 「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている
  • 「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生
  • 「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    コロナを乗り越えて結ばれたアイドル、ウェディングプランナーも入れずに自ら結婚式を準備?

    エンタメ 

  • 2
    結婚3年目のイ・スンギ、祝儀で明かす芸能界の意外な人間関係?「妻も認める信頼の絆」

    エンタメ 

  • 3
    夫からもらったプレゼントが偽物だった?思い出のバッグに笑顔と涙…「本物かどうかは関係ない」と感謝を明かす

    エンタメ 

  • 4
    「9歳、32歳、66歳、83歳」...脳は一生で4回も“再編”される!?MRIで解明した脳回路の劇的変化

    ヒント 

  • 5
    有名ミュージシャンの息子・『ハーレイ・クイン』出演俳優イーサン・ブラウン死去 享年52歳

    エンタメ 

話題

  • 1
    「モスクワも射程内!」核に頼らず“自主開発兵器”で脅すウクライナ、ロシア本土を狙った“精密攻撃”開始!

    フォトニュース 

  • 2
    俳優チェ・ジョンウォン、不倫疑惑を法的に完全否定…名誉棄損有罪でネット上の中傷に終止符か

    エンタメ 

  • 3
    事務所復帰を公表したNewJeans、新記録続々…「Ditto」累積再生3億回突破でトリプルプラチナ認定

    エンタメ 

  • 4
    “別居夫婦”でも信頼と愛は変わらず?結婚12年目、別居7年目の妻が語る独立生活のリアル

    エンタメ 

  • 5
    「毎朝起きられることに感謝」ベテラン女優、年齢を重ねたからこその前向きな生き方を語る

    エンタメ