メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国のプーさんがついにネットスラングを取り締まる、その狙いとは?

佐藤美穂 アクセス  

タンピン(寝そべり族)、ジウツァイ(ニラ/中流層の人物を指す俗語)などが対象

RFA「中国当局が同音異義語を使った、間接的な批判を遮断する目的」

中国当局がオンラインで使用される卑俗な言葉や無分別な略語などを取り締まるキャンペーンを開始したと、米国の「自由アジア放送(RFA)」が15日に報じた。

中国のインターネット規制当局であるインターネット情報弁公室(CAC)は、最近ホームページに掲載した通知文で、「インターネット上での中国語やその他の文字の不規則な使用による混乱を正すため、教育部と共に特別取り締まりキャンペーンを実施する」と発表した。

「清朗」と名付けられたこのキャンペーンは、ウェブサイトの人気検索語やホームページで使用される規範化されていない非文明的な言語の取り締まりに重点を置くと、CACは述べた。

また、同音異義語や音声と形状の歪曲、卑俗語などの表現や、悪い表現や歪曲の可能性が高い曖昧な表現も取り締まりの対象だと伝えた。

専門家たちは、このキャンペーンがZ世代(1990年代中後半から2000年代初頭に生まれた世代)がソーシャルメディアなどインターネットでスラングや略語を広範に使用することを防ぐ意図が含まれていると分析している。

今回の取り締まりが同音異義語を利用して検閲を回避し、中国共産党と政府を回避的に批判するインターネット用語を狙っているという見方も出ている。

RFAによると、中国のインターネット検閲官は、1989年の天安門虐殺や、くまのプーさん(Winnie the Pooh)など、インターネットで禁止された敏感な単語に関する巨大なデータベース(DB)を保有しているという。

特に、くまのプーさんは習近平国家主席に似ていることから、禁止用語リストに含まれているとされる。

ある元インターネット検閲官はRFAに、中国当局がZ世代が広く使うインターネットスラングに対して、懸念が高まっていると指摘した。

中国が標的とする用語としては、「タンピン(寝そべり族)」、株式の個人投資者に相当する「アリ」に似た概念の「ジウツァイ(ニラ/中流層の人々を指す俗語)」、習近平主席のあだ名の一つである「親自部署(自ら親しい人々を重要なポジションに配置すること)」も標的となる可能性が高いとRFAは予測した。

17世紀、中国の反乱指導者であるチェン・シェンチョン(張獻忠)の名前から由来した、シェンチョン(獻忠)という言葉は、刃物事件を意味するように変化して使われており、「死ぬほど笑う(XSWL)」、「ガラスのメンタル(BLX)」などの略語も若者の間で広く利用されている。

過去にシナやウェイボー(微博・中国版X)で検閲を担当していたリウ・リーファン氏はRFAに対し、「このようなすべてのスラング表現を遮断すれば、公式な記述と定義のみが使用されることになる。今回の措置は一種の報道統制措置である」と語った。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白...金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実...」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り
  • 「オバマケアは最悪の制度だ!」トランプ氏、直接支給の“トランプケア”投入 中間選挙前の“票集め”に必死か
  • 「米国に核で対抗せよ!」中国が核兵器を急拡大、ロシアも“次世代核”実戦配備 世界は“冷戦超えの危険水域”へ
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

おすすめニュース

  • 1
    「子供から離すと大絶叫!」2歳児のそばを死守する“最強ベビーシッター猫”現る

    フォトニュース 

  • 2
    「F-22がドローン群を指揮!」米空軍のMUM-T試験、“次世代空中戦の標準像”を提示

    フォトニュース 

  • 3
    「早くママも助けて!」母親を心配するあまり、泥沼に戻った子ゾウ...命をかけた親子の愛に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「客室に猛獣?」、中国でまた危うい商品…子ライオン投入にホテル側"合法だ"と主張

    トレンド 

  • 5
    「ランボルギーニ自慢は禁物」 急騰ビットコインの“裏側”、誘拐と拷問が日常化…防犯訓練に投資家殺到

    トレンド 

話題

  • 1
    「畑に車が飛んできた!」反転した車体、破壊された柵...“強引追い越し”か、それとも“致命的判断ミス”か?

    フォトニュース 

  • 2
    「父を奪わないで」計画殺人でも死刑免除、14歳娘の嘆願が中国法廷を揺らす

    気になる 

  • 3
    「桜が咲かないのは学校の責任?」、理不尽クレームが止まらない、教師メンタル休職“過去最多”の衝撃

    トレンド 

  • 4
    「ホンダ、米国でアコードハイブリッド25万台をリコール」ソフトウェア不具合で走行中に“駆動力喪失”の可能性

    トレンド 

  • 5
    SNS拡散の“晒し地獄”、誹謗と脅迫止まらず20代男性が自殺

    気になる