5.1 C
Tokyo
2024年12月12日木曜日
ホームニュースIT・テック生成AIによる著作権侵害の拡大に対抗する新技術、AIが創作物を無断利用する時代に必要な対策とは?

生成AIによる著作権侵害の拡大に対抗する新技術、AIが創作物を無断利用する時代に必要な対策とは?

引用:文化日報(2024国際著作権技術コンファレンス)

「助けて」と叫ぶ娘や、ウクライナのゼレンスキー大統領が「ロシアに降伏する」と発言する映像、これらは全てディープフェイク技術によって生成されたものだ。一見本物と区別がつかないこれらの映像は、政治的扇動や犯罪目的に悪用され、すでに社会的な脅威となっている。

インテルが開発した「フェイクキャッチャー」は、このようなディープフェイクを見分けるための新技術だ。視線の動きや血流の流れといった細部を解析し、不自然な箇所を検出できるという。

この技術を紹介したインテルの研究員イルケ・デミル氏は、6日にソウルで開催された「2024国際著作権技術コンファレンス」で、「肉眼では見分けられない偽装も、特殊なプログラムを通じて光の反射や血流の不自然さなどが明らかになる」と説明した。

AIの進化に伴い、創作物の無断利用や著作権侵害も増加している。生成AIツール「MidJourney」や「ChatGPT」などが作り出す膨大なデータが、創作者の権利を脅かしているのが現状だ。

デミル氏は著作権保護技術「MAMC」を紹介した。この技術は、AIが学習できないように創作者の作品にわずかな歪みを加えることで、無断使用を防ぐ役割を果たす。

また、韓国ではウェブ漫画(Webtoon)が著作権侵害の標的となりやすい分野とされている。不正流出を防ぐために、主要プラットフォームは「ウォーターマーク技術」を採用し、流出経路を特定する仕組みを強化している。NAVERウェブトゥーンのソ・チュンヒョン室長は「不正流出者を特定し、事後的な遮断を強化している」と述べた。

文化体育観光部と韓国著作権委員会は11月を「著作権フェスティバル月間」と定め、著作権保護の意識向上を図るためのイベントを開催している。このフェスティバルは、コンファレンスやセミナーを通じて、著作権侵害に対する認識を深める場を提供する。

文化体育観光部のチョン・ヒャンミ著作権局長は「韓国コンテンツのグローバル展開を支えるためには、著作権保護が不可欠だ」と強調し、「フェスティバルを通じて、国民全体が著作権保護に取り組む重要性を再認識してほしい」と述べた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください