メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

78人が死傷した事件から1週間…車が登校中の小学生らに突進「死傷者数は不明」

佐藤美穂 アクセス  

78人が死傷した事件から1週間…車両が小学生と保護者の列に突入し複数人が負傷

国営メディア「死傷者数は不明」

広東省(カントン省)の車両突入事件や江蘇省(こうそ省)の大学での刃物による殺人事件など、大規模な死傷者を出す事件が相次いでいる中国で、今度は自動車が小学校の通学路を襲撃する事件が発生した。

19日、新華社通信および防犯カメラの映像によると、同日午前8時ごろ、湖南省(こなん省)常徳市(じょうとく市)の小学校前で、白い小型スポーツ多目的車(SUV)が登校中の児童や保護者に向かって突進した。

新華社は「多数の児童と大人が負傷し、現場は混乱状態だった」と伝え、「現時点で死傷者の具体的な数は不明」と報じた。

この運転手は、児童の保護者と学校の警備員によって現場で取り押さえられた。

微博(中国版X=旧Twitter)で共有された映像には、学校前にリュックサックを背負った小学生らが倒れており、学校の警備員とみられる負傷者が苦しむ様子が映っていた。

恐怖に駆られた児童たちが逃げ惑う中、事故に巻き込まれなかった児童たちが、倒れている他の児童を助ける場面も見られた。

保護者らは運転手を引きずり出し、取り囲んで集団で踏みつける場面が映像で拡散された。

中国は、緻密な防犯カメラや徹底した通信監理、厳格な銃規制により、暴力犯罪の発生率が比較的低いとされており、当局は自国を世界有数の安全な国と自負してきた。

しかし、9月に上海の大型スーパーで発生した刃物事件(3人死亡、15人負傷)、10月に北京の名門小学校前で発生した小学生切りつけ事件(未成年3人を含む5人負傷)、今月11日に広東省(カントン省)珠海市(チューハイ市)の体育センターで起きた車両突入事件(78人死傷)、16日に江蘇省(コウソウ省)宜興市(ギコウ市)の大学で発生した無差別殺傷事件(25人死傷)など、無差別犯罪が相次いでおり、その評価に陰りが見え始めている。

特に16日の無差別殺傷事件の犯人である21歳の大学生が、就職や労働条件に触れたことから、経済の低迷が続く中で社会的不満が無差別犯罪を引き起こしたとの見方が広がっている。

湖南省小学校での車両突入事件を受け、微博では11日の広東省での車両突入事件の犯人がSUVを使用したことを模倣した犯罪の可能性が指摘され、再発への懸念が強まっている。

習近平(しゅうきんぺい)国家主席は、広東省での車両突入事件後、「この事件を教訓に、対立や紛争を適切に解決し、過激な事件の発生を未然に防ぐように」と指示した。しかし、依然として大規模な犯罪が続いている。

中国外交部のリン・ジェン報道官は記者会見で、「中国政府は引き続き有効な措置を講じ、国民の生命と社会の安定を全力で守る」と述べ、「同時に、中国にいる全ての外国人の安全も保障する」と強調した。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「日本が介入すれば、軍事行動!」台湾問題で火花散る日中...中国が“日中韓首脳会談”ボイコット
  • ゼレンスキーに迫る「尊厳か、同盟か」の選択…トランプ“期限付き和平”で圧力、プーチン嘲笑しつつ歓迎
  • ゼレンスキー氏、33回「感謝」も無力…トランプ氏、ウクライナに“和平案”受け入れ迫る強硬圧力!
  • 揺らぐゼレンスキー政権、その“弱点”に食らいつくトランプ
  • 「売らない宣言」からわずか1週間で“方針転換”!キヨサキ氏、ビットコイン3億円分を現金化
  • 「これは屈服だ!」米“和平案”にウクライナ国民が猛反発…“31年前の偽りの安全保障”が再び頭をよぎる

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
  • TXT・ヨンジュン、個性全開の初ソロアルバムで世界を魅了…日本オリコンでも3位にランクイン
  • K-POPガールズグループ初の快挙! ILLIT、“新人賞”に続き“優秀作品賞”2年連続受賞
  • 「米、ロシア凍結資産を食い物に?」EU激怒、米特使に「精神科へ行け!」と痛烈罵倒
  • LE SSERAFIM&ILLITファン、NewJeans復帰に抗議トラックデモで激突…K-POP界に緊張走る

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
  • TXT・ヨンジュン、個性全開の初ソロアルバムで世界を魅了…日本オリコンでも3位にランクイン
  • K-POPガールズグループ初の快挙! ILLIT、“新人賞”に続き“優秀作品賞”2年連続受賞
  • 「米、ロシア凍結資産を食い物に?」EU激怒、米特使に「精神科へ行け!」と痛烈罵倒
  • LE SSERAFIM&ILLITファン、NewJeans復帰に抗議トラックデモで激突…K-POP界に緊張走る

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ