メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

Google、量子コンピュータの実用化に向けて大きく前進!技術的障壁を克服し2029年までに実現の可能性

川田翔平 アクセス  

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

アルファベット傘下のGoogleは9日(現地時間)、量子コンピュータの実現における最大の技術的障壁の1つを克服した。2029年末までに量子コンピュータを実用化できる可能性が高まった。

フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、Googleはこの日、量子システムの本質的な不安定性を克服する大きな進展を遂げたと主張した。量子コンピュータは、量子力学の「量子重ね合わせ」を利用したコンピュータで、暗号解読などの特定分野の計算において、従来のコンピュータでは事実上不可能な計算を瞬時に行うことが可能となる。量子コンピュータが実現すれば、現行の暗号システムは無力化され、世界中の安全保障や金融システムが一瞬で崩壊する可能性があると警告されている。量子コンピュータを開発した国が世界を支配する可能性があるとも言われている。

■2029年、量子コンピュータ開発の可能性

Googleは今年8月、量子コンピュータの実現に向けた新技術の発見に関する非公式の論文を発表し注目を集めた。この日、他の科学者による検証を経た最終論文を科学誌「ネイチャー」に掲載した。論文では従来よりも強力になった量子半導体の詳細が公開された。この半導体により、現実世界で実用的な量子コンピュータの実現が可能になるとGoogleは確信している。

Googleの今回の技術的な進展は、すでに1990年代から実現可能と予想されていた。

マサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学教授ウィリアム・オリバー氏は「これは90年代に理論的に提唱されていた」としながらも、Googleがこの量子コンピュータの試験運用に踏み切るまで「長い時間がかかった」と指摘した。

量子コンピュータは、従来のコンピュータのように0と1の2択で計算するのではなく、1と0の両方が確率的に同時に存在する量子力学を利用したコンピュータだ。

段階的な計算プロセスを経て結果を出す従来のコンピュータとは異なり、量子コンピュータは経験豊富な人が直感的に答えを導き出すように、量子の重ね合わせを利用して瞬時に結果を導き出す。過程は分からなくても答えは分かるようなものだ。新薬開発などでも量子コンピュータが重要な役割を果たすことが期待されている。

■技術的障壁の克服

これまで量子コンピュータの実現を妨げていたのは、量子ビット(キュービット)の安定性が問題だった。キュービットは従来のコンピュータのビットとは異なり、瞬時に現れては消えるため、計算に使用することが困難だった。キュービットに保持される情報が1秒未満の短い瞬間で消失するためだ。瞬時に消えるキュービットの特性により、キュービットの数が増えるほど量子コンピュータの計算能力が向上するが、同時に「ノイズ」も増加し、エラーが累積することが大きな問題だった。

科学者たちは、これを解決する「エラー訂正」技術の実現を待ち望んでいたが、Googleがこれを実現した。Googleは同じ情報を複数のキュービットにエンコードすることで、量子コンピュータの計算が十分な情報を確保した状態で行えるようにした。

Googleは、キュービットの集積度を高めたことで、キュービットの持続時間が約100マイクロ秒(1万分の1秒)近くまで延長されたと発表した。これは依然として瞬時ではあるが、従来のハードウェアで実現可能だった時間の5倍に相当する。

Googleは今回の技術的な突破口により、量子コンピュータの実現自体が可能になっただけでなく、コストも削減できると期待している。Googleは2029年までに量子コンピュータの構成部品のコストを現在の10分の1に削減することを目標としている。Googleの量子コンピュータ責任者ハートムート・ネーヴェンは、完全な量子コンピュータシステムの構築コストが約10億ドル(約1,521億円)レベルにまで下がると予測している。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • ソフトバンクが米国で巨額投資、AIデータ競争が一気に加速
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    女優キム・ボラ、離婚後に大胆ビキニ姿をSNSで公開…込められた親友への思いやりに感動

    エンタメ 

  • 2
    BOYS II PLANET&PROJECT 7出身も…注目練習生10人が魅せる“初公開ショット”で期待高まる

    エンタメ 

  • 3
    美声×ビジュアルの“エース”がついに始動!NCT・ジョンウ、初ソロ『SUGAR』でファンへ特別なメッセージ

    エンタメ 

  • 4
    「離婚危機も何度かあった」気象キャスター出身タレント、夫婦11年目の“赤裸々すぎる告白”

    エンタメ 

  • 5
    娘の運動会が“芸能人会”に?腕をすりむくほど本気で保護者リレー…有名人パパ3人のガチすぎる運動会エピソード

    エンタメ 

話題

  • 1
    「え、あの体型で…?」モデル大会の優勝者の姿にネット騒然…主催側の“部門間違い”との釈明にもモヤモヤ

    エンタメ 

  • 2
    「全部僕の責任」から6か月…有名シェフ ペク・ジョンウォン、動画削除で再び揺れる“芸能界カムバック説”

    エンタメ 

  • 3
    ミスタービースト、中東に“動画の狂気”を現実化、サウジで異次元テーマパーク誕生

    トレンド 

  • 4
    日本の高校で教師がLINE要求、女生徒13人に不適切発言…学校の管理体制が揺らぐ

    トレンド 

  • 5
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]