10.7 C
Tokyo
2025年01月15日水曜日
ホームニュース中国保健当局「ヒトメタニューモウイルスは数十年にわたり人類と共存」ありふれた呼吸器感染症と強調

中国保健当局「ヒトメタニューモウイルスは数十年にわたり人類と共存」ありふれた呼吸器感染症と強調

引用=聯合ニュース
引用=聯合ニュース

春節を前に中国で呼吸器感染症の1つである「ヒトメタニューモウイルス(HMPV)」に感染した患者が増加し、海外から懸念の声があがっている。

中国の保健当局はHMPVはありふれた感染症であり、新種のウイルスや感染症ではないと強調した。

12日、中国の国営放送局「CCTV」によると、国家衛生健康委員会が記者会見を開き、中国疾病予防管理センターの王立平研究員は「呼吸器感染症の発生率が高い時期にあり、さまざまなウイルスが入れかわりで流行し、感染症を引き起こしているが、これらすべてがすでによく知られたウイルスであり、新種のウイルスや感染症は発生していない」と述べた。

さらに「呼吸器感染症について、昨年の流行度合いを上回ることはないだろう」とし、「最近呼吸器疾患で医療機関を訪れる患者のほとんどはインフルエンザである」とモニタリング結果を説明した。

そして「現時点ではインフルエンザの陽性率も鈍化傾向にある」とし、「全国で小中学校や高校が休暇に入るため、今月中旬から下旬にかけてインフルエンザの流行レベルも低下すると予想している」と説明した。

王立平氏はHMPVの流行についても触れ、「新種のウイルスや感染症ではなく、(2001年に発見されて以来)すでに数十年にわたり人類と共存している」と言及した。

先月中旬から中国ではHMPVが流行している。

その後、インドやマレーシア、アメリカなどでも感染例が増加傾向にあるという。

2001年に発見されたHMPVは乳幼児を中心に感染し、肺炎などの急性呼吸器症状や発熱を引き起こす。

HMPVの潜伏期間は3~6日で、主な症状は咳や鼻づまり、発熱、呼吸困難などであり、症状がインフルエンザと類似しているため、区別は難しいという。

乳幼児や65歳以上の高齢者がHMPVに感染すると、気管支炎や肺炎へと進行するリスクも高い。

ワクチンや特効薬はまだ存在せず、解熱剤や点滴などによる対症療法が一般的だ。

なお、時期が時期なだけに一部では新型コロナウィルス感染症に続く、第2のパンデミックを懸念する声も高まっている。

一方、世界保健機関(WHO)は北半球での呼吸器感染症の流行に関す公表し、「中国の発表データでは、直近数週間の間に急性の呼吸器感染症が増加し、特に北部でHMPVなどの感染者数が増えている」と、中国でのHMPVなどの感染状況に言及しながらも「感染者数の増加は、北半球の冬のこの時期に想定される範囲内だ」と伝えた。

WHOは中国当局と協力して監視を続けているという。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください