3.5 C
Tokyo
2025年02月04日火曜日
ホームニュースノーベル賞経済学者が示唆 「ビットコインvs金」決定的な違いと、仮想通貨市場の根本的な欠陥

ノーベル賞経済学者が示唆 「ビットコインvs金」決定的な違いと、仮想通貨市場の根本的な欠陥

「近代金融学の父」と呼ばれる経済学者ユージン・ファーマが暗号資産(仮想通貨)市場に対して厳しい批判を展開した。

引用:YouTube「Technical Spider」
引用:YouTube「Technical Spider」

効率的市場仮説(EMH)を提唱し、2013年にノーベル経済学賞を受賞したファーマ氏は、ビットコイン(BTC)の価値が今後10年以内にゼロになる可能性が高いと主張した。また、ビットコインが交換手段としての基本的な機能を果たしておらず、持続可能性に欠けると評価している。

2日(現地時間)、仮想通貨専門メディア「クリプトニュース」によると、ファーマ氏は最近、ポッドキャスト「Capitalisn’t」に出演し、ビットコインの根本的な問題点を指摘した。番組では、ビットコインが安定した実質的な価値を維持できず、交換媒体として、存続の可能性は低いと述べた。また、既存の通貨理論と矛盾するとし、仮想通貨の持続可能性について懐疑的な見解を示した。

司会者のルイジ・ジンガレスが「10年以内にビットコインの価値がゼロになる確率はどのくらいか?」と尋ねると、ファーマ氏は「ほぼ100%だ」と答え、ビットコインの将来を悲観視した。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容とは一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容とは一切関係ありません

ファーマ氏はビットコインを経済的バブルだとは断定しなかった。しかし、ビットコインが崩壊しない場合、既存の貨幣理論を再考する必要があるとし、暗号資産が現在の経済学におけるパラダイムに挑戦していると付け加えた。また、金とビットコインを比較し、ビットコインの限界についてより具体的に説明した。

「金には様々な用途があり実質的な価値を持つが、ビットコインはそうではない」と述べた。この点で、ファーマ氏は暗号資産が金のような安全資産の代替になることは難しいと評価した。さらに、暗号資産市場に対する政府の規制強化が進むと、ビットコインの価値がさらに下落する可能性があると警告し、ステーブルコインについても見解を示した。「米ドルを基盤とするブロックチェーンの使用には可能性がある」と評価し、ドルは安定した実質的な価値を持っているためだと説明した。しかし、ステーブルコインでさえ既存の金融システムを根本的に代替するのではなく、補完的な役割にとどまる可能性が高いと見ている。

ただし、ファーマ氏は自身の見解に絶対的な確信を持っているわけではないとも明言し、「間違っている可能性も認める」と述べ、柔軟な姿勢を見せた。暗号資産に対して批判的な意見を述べるノーベル経済学賞受賞者はファーマ氏だけではない。2022年のノーベル経済学賞受賞者ポール・クルーグマンもビットコインを「投機的バブル」と定義し、長期的な存続可能性を悲観視している。彼は、ニューヨーク・タイムズのコラムで、ビットコインが貨幣の機能を果たしておらず、投資家たちが過剰な期待を抱いていると指摘した。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください