7 C
Tokyo
2025年02月13日木曜日
ホームニュースリップル社の欧州戦略が本格化、Unicâmbio提携で構築する「ポルトガル・ブラジル間金融回廊」

リップル社の欧州戦略が本格化、Unicâmbio提携で構築する「ポルトガル・ブラジル間金融回廊」

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

リップル(XRP)がポルトガルの大手両替サービス企業ユニカンビオ(Unicâmbio)と戦略的提携を結んだと発表した。この提携によりポルトガルとブラジル間の国境を越えた決済ネットワークが強化され、XRPの実用事例がさらに拡大する見通しだ。

リップル社のモニカ・ロング社長は11日(現地時間)、自身のX(旧ツイッター)公式アカウントで、このニュースを発表した。

暗号資産(仮想通貨)専門メディア「U.Today」によると、リップルペイメントは既存のオンデマンド流動性(ODL)サービスを基盤に、国際送金をより迅速かつ低コストで提供するソリューションを開発してきた。今回の提携により、ユニカンビオの法人顧客はXRPベースの決済ネットワークを利用し、リアルタイムで資金移動が可能になる。

リップルは今回の提携でポルトガルを決済ネットワークに加え、ブラジルの既存主要顧客であるトラベレックス銀行やメルカド・ビットコインと共に、欧州と南米間の送金効率化に貢献すると見込まれる。

ユニカンビオのアドリアナ・ジェロニモ上級幹部は「ポルトガルとブラジルは長年の歴史的・経済的関係を持つ」と強調し、「リップルとの協業により両国間の金融取引がさらに円滑になるだろう」と述べた。ただし、XRP価格には即座の反応は見られなかった。24時間でXRPは5%の小幅上昇後に再び下落し、11日(日本時間)午後7時50分時点で2.49ドル(約385円)で取引されている。

リップルは最近、新たなステーブルコインであるリップルUSD(RLUSD)の発行を継続的に拡大している。Xプラットフォームのリップルステーブルコイントラッカーによると、過去14時間でリップルトレジャリーは42万5,000RLUSDと62万5,000RLUSDを追加発行した。

先週末には、これより10倍多い910万RLUSDが12時間以内に発行された。これは最近RLUSDが主要金融プラットフォームに上場されたことと関連していると見られる。RLUSDは最近、オンラインバンキングアプリのレボリュートや仮想通貨インフラプラットフォームのゼロハッシュに上場した。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください