7.3 C
Tokyo
2025年02月22日土曜日
ホームニュースビットコインが資金流出で揺れる中、イーサリアムは約590億円の資金流入「ペクトラアップグレード」が投資家の期待を集める理由とは?

ビットコインが資金流出で揺れる中、イーサリアムは約590億円の資金流入「ペクトラアップグレード」が投資家の期待を集める理由とは?

暗号資産(仮想通貨・コイン)イーサリアム(ETH)を基盤としたETFへの資金流入が急増し、投資家の関心を集めている。

一方、ビットコイン(BTC)ETFは大規模な資金流出が発生しており、市場の投資動向に変化が見られる。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

18日(現地時間)、仮想通貨専門メディア「コインデスク(CoinDesk)」の報道によると、アメリカで上場している9つのイーサリアム現物ETFは、2月に入ってから現在までに総額3億9,300万ドル(約590億円)の純流入を記録した。これは1月の約7倍に相当し、市場におけるイーサリアムへの投資意欲が急激に高まっていることを示している。

対照的に、11銘柄のビットコイン現物ETFは同期間中に3億7,600万ドル(約564億円)の純流出を記録し、明確な対照をなしている。

この資金動向の変化は、イーサリアムのネットワークの重要なアップデートである「ペクトラアップグレード」への期待感と密接に関連している。

イーサリアムのスマートコントラクトプラットフォーム改善を目指すこのアップグレードは、実行および和解層を最適化し、ネットワークの速度と効率性を向上させると予想されている。

DeFi(分散型金融)オプションプラットフォーム「Derive.xyz」の創設者ニック・フォスター氏は「イーサリアムは力強い反発の基盤を整えている」とし、「4月8日に予定されているペクトラアップグレードにより、ネットワーク性能の向上、取引速度の加速、そしてステーキングメカニズムの改善が期待される」と分析した。

また、イーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏が提案した「L1(レイヤー1)のガス上限10倍引き上げ」は、アプリケーション開発とセキュリティの強化につながると期待されている。

さらに、最近イーサリアム財団(Ethereum Foundation)がDeFiプロジェクトに1億2,000万ドル(約180億円)を配分したことも、機関投資家の注目を集める要因となっている。

現在、イーサリアム(ETH)価格は先日の急落以降、2,600~2,800ドル(約39万~42万円)のレンジ内で推移している。

一方、ビットコインは10万ドル(約1,502万円)を下回る狭い価格帯で推移しており、変動の激しいミームコイン市場の中で明確な方向性を欠いている状況だ。

市場アナリストらは「現在のイーサリアム価格は期待ほど上昇していないが、機関投資の継続的な流入が続けば、価格上昇の可能性は高い」と分析している。

また、フォスター氏は、「イーサリアムが今四半期末までに3,000ドル(約45万円)を突破する確率は30%で、先週の28%からわずかに上昇した」と付け加えた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください