10.9 C
Tokyo
2025年02月25日火曜日
ホームニュース戦争再開の危機?ハマスが身元不明の遺体を人質として偽装…イスラエル軍が休戦協定違反を非難

戦争再開の危機?ハマスが身元不明の遺体を人質として偽装…イスラエル軍が休戦協定違反を非難

4歳および生後10か月の人質の遺体が帰還、母親の遺体は遺伝子不一致

イスラエル軍「ハマスが休戦協定に重大な違反」

パレスチナの武装組織ハマスが、身元不明の遺体を人質の遺体としてイスラエルに引き渡したことが明らかとなった。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は20日(現地時間)、イスラエル軍のDNA鑑定により、ハマスから引き渡された4体の遺体のうち1体が身元不明であることが確認されたと報じた。

ハマスはこれに先立ち、休戦協定に基づき、シリ・ビバス氏(当時32歳)とその2人の息子アリエル君(4歳)、クフィル君(生後10か月)、およびオデッド・リフシッツ氏(84歳)の遺体をイスラエルに引き渡していた。一方、ビバス氏の遺体については、本人のものでないことが判明した。

イスラエル軍は声明で、ハマスが休戦協定を重大に違反したとして非難した。

ビバス氏と2人の息子は、2023年10月7日、ガザ地区近郊のニルオズ・キブツでハマスのテロ攻撃により拉致された。当時、同キブツの住民400人のうち約4分の1が死亡するか、人質として拘束された。

生後10か月だったクフィル君は、ハマスに連れ去られた最年少の人質であった。

ハマスは、ビバス氏の兄弟を拉致して約1か月後、「シリと2人の息子がイスラエルの空爆で死亡した」と主張していた。しかし、イスラエル国立法医学センターの確認結果に基づき、ビバス氏の兄弟は拉致された状態でハマスに殺害されたことが、イスラエル軍の発表により明らかとなった。

さらに、ハマスが身元不明の遺体を人質の遺体として偽る非倫理的な行為は、イスラエル国内で強い反発を招く恐れがあり、さらなる非難を引き起こす可能性が高い。

また、これに先立ち、ハマスは生存している人質を解放する過程でも、群衆を集めて感謝の意を強要し、批判を浴びていた。そのため、来月2日に休戦の第一段階が終了した後、戦争を再開すべきだという声がイスラエル国内で高まっている。

先月合意された休戦協定によれば、ハマスとイスラエルは第一段階として6週間の戦闘停止を実施し、その間に人質と拘束者を交換することが決まっている。さらに、イスラエル軍人の解放や恒久的な休戦を目指して、第二・第三段階の協議が始まる予定だ。

イスラエルは、1,500人以上のパレスチナ人拘束者の解放を条件に、ハマスは人質33人を解放することに同意した。この33人には遺体8体が含まれている。

一方、2人の子供の父親であるヤルデン氏は、家族とは別にハマスに拉致され、休戦協定に基づき今月解放された。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください