13.1 C
Tokyo
2025年03月30日日曜日
ホームニュース「マネーツリー姉さん」から転落…キャシー・ウッド氏率いるアークインベストメント、過去10年間で約2兆円の資産損失

「マネーツリー姉さん」から転落…キャシー・ウッド氏率いるアークインベストメント、過去10年間で約2兆円の資産損失

かつて驚異的な収益率で「マネーツリー姉さん」と呼ばれたキャシー・ウッド氏のアークインベストメント・マネジメントだが、過去10年間で134億ドル(約2兆円)もの資金を失ったことが判明した。

26日(現地時間)、「MarketWatch」は、ファンド分析会社のモーニングスターのアナリストチームが過去10年間の資産運用会社のファンドとファンドシリーズの純資産を分析した結果、最も多くの投資資本を失ったのはキャシー・ウッド氏のアークインベストメントだったと伝えた。

アークのETFはテスラやロク(ROKU)、ブロックなどに集中投資されている。主力ファンドのアークイノベーションETFは、2020年に150%という驚異的な収益率を記録し注目を集めた。しかし、その後2021年にはファンドの収益率が24%下落し、2022年にはさらに67%の損失を被った。

2番目に純資産が大きく減少したのはクレーンシェアーズで、10年間で66.6億ドル(約1兆5億円)を失った。バークレイズは43.4億ドル(約6,520億円)、アドバイザーシェアーズファンドは27.1億ドル(約4,071億円)の資産をそれぞれ失い、グローバルXは17.8億ドル(約2,674億円)の資産が減少した。

モーニングスターは個別ファンドの10年間のパフォーマンスも追跡した。分析結果によると、最悪のパフォーマンスを記録したファンドの大半は、逆方向に設計されたインバース型ETFか、基礎資産の2倍、3倍の収益を目指す構造のレバレッジ型ETFだった。

特にこれらのファンドには中国株に投資するものが多く、過去3年間の中国株式市場の低迷期に大きな打撃を受けた。ただし、中国投資ファンドは最近再び人気を集めている。

単一ファンドとして過去10年間で最も収益率が悪かったのは、プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショートQQQだ。このファンドはナスダック100と逆方向に動き、日々の損失に3倍のレバレッジをかけるもので、圧倒的な資産減少で1位となった。

2番目に資産を多く失ったのもプロシェアーズ・ウルトラVIX短期先物ETFだ。このファンドはCBOEボラティリティ指数(VIX)に連動した先物に1.5倍のレバレッジ・ロングエクスポージャーを提供する。ウォール街の「恐怖指数」と呼ばれるVIXは過去10年間概ね低迷していたが、2020年3月の新型コロナウイルスによる暴落や昨年8月5日の円キャリートレード解消に伴う世界的な株式売却時に短期的な急落を経験した。

テスラなど一部の銘柄に集中投資したアークイノベーションETFは3位となった。過去10年間で米国上場のテクノロジー株の株価が大幅に上昇したことを考えると、この不振は予想外の結果といえる。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください