10.7 C
Tokyo
2025年04月02日水曜日
ホームニュースアルトコイン上場が引き起こすミームコインの無限ループ、暗号資産取引所が抱える新たなリスクとは?

アルトコイン上場が引き起こすミームコインの無限ループ、暗号資産取引所が抱える新たなリスクとは?

暗号資産(仮想通貨)取引所がビットコイン以外のアルトコインを上場させた瞬間、止まらないミームコイン上場の流れに巻き込まれる可能性があるという指摘が出ている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

リバー・ファイナンシャルのCEO、アレックス・リーシュマン氏は29日(米国時間)X(旧Twitter)への投稿で、「ビットコイン以外の仮想通貨を一つでも上場させれば、取引所はミームコインの無限ループに陥る」との見解を示した。

さらに「イーサリアム(ETH)を上場しながら、そのイーサリアム上のトークンを上場しないのは筋が通らず、ソラナも同様だ」と述べた。

つまり、一度主要プラットフォームのネイティブトークンを上場すれば、そのエコシステム内のトークンを次々と上場せざるを得なくなるということだ。

ビットコイン専門の金融サービス企業「リバー・ファイナンシャル」は、ビットコインのみを扱う戦略を貫いている。

リーシュマン氏は「我々は『成功した暗号資産カジノ』を作るつもりはない」と強調した。短期的な利益を追求するマルチアセット取引所モデルとは一線を画す姿勢を示した。

彼は「カジノモデルは顧客からできるだけ多くの資産を引き出す構造だが、ビットコイン専用モデルは長期的な資産形成を支援することに重点を置いている」と強調した。

実際、スワンビットコイン、Bullビットコイン、分散型取引所のビスク(Bisq)なども同様の路線を選択している。

このような批判は今年初め、ミームコイン市場が急騰した際にも一部の専門家から提起されていた。

昨年4月、ベンチャーキャピタル「A16z」のCTOエディ・ラザリン(Eddy Lazzarin)氏は、ミームコインが暗号資産の長期的なビジョンを損なうと指摘し、「危険なカジノのように見える」と述べた。

実際、ミームコイン市場は今年に入って明らかな下落傾向を示している。

「コインマーケットキャップ」のデータによると、ミームコイン全体の時価総額は1月1日以降約49%減少し、48億4,900万ドル(約7,262億1,336万1,190円)にまで落ち込んだ。直近12か月間の下落率は27.94%に達している。

それでも、アルトコインをビットコインと共に提供する戦略は、取引所にとって依然として収益性の高い選択肢だとの見方もある。昨年2月、ロビンフッド(Robinhood)は第4四半期の暗号資産関連収益が前年同期比700%急増したと発表した。これは多様な暗号資産を提供した戦略が業績改善に寄与したことを示している。

一部の投資家は取引所への上場を、そのコインの信頼性と誤解することがある。昨年、バイナンスが上場した15のミームコインのうち、12銘柄が上場直後に顕著な価格上昇を示したと、オンチェーンアナリストのAi_9684xtpaは分析している。

コインゲッコーの共同創業者ボビー・オン氏は最近、ミームコイン市場が極端なパレートの法則の形に進む可能性があると予測した。彼は「全ミームコインの99.99%は消滅し、少数だけが生き残って市場を支配する可能性がある」との見方を示した。

一部の専門家は、ミームコインとアルトコインの上場が取引所に短期的な利益をもたらすことは明らかだが、その過程で取引所自体の信頼が損なわれ、長期的なビジョンを放棄するリスクもあると指摘している。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了