9.6 C
Tokyo
2025年04月03日木曜日
ホームニュース「愚かで危険なアプローチ」ヒラリー元国務長官、トランプ政権の軍事・外交政策を「焼畑農業」に例え猛烈批判

「愚かで危険なアプローチ」ヒラリー元国務長官、トランプ政権の軍事・外交政策を「焼畑農業」に例え猛烈批判

引用:ロイター通信
引用:ロイター通信

米国のヒラリー・クリントン元国務長官がドナルド・トランプ米大統領の政策を「愚かだ」と批判した。クリントン元長官は28日(現地時間)、ニューヨーク・タイムズ(NYT)に「どこまで愚かになれるのか」と題した寄稿文を発表し、トランプ政権の対外政策を正面から非難した。

彼女は最近、民間の通信アプリで議論されたトランプ政権高官らの戦争計画の漏洩に言及し、「我々を悩ませているのは偽善ではなく愚かさだ」と指摘した。さらに、米国の核兵器の管理を担う連邦職員数百人の解雇や、エボラウイルスがアフリカで拡大する中での感染症対策の中断も「愚かな行為」だと批判した。

クリントン元長官は、軍の「ハードパワー」と外交、開発援助、経済・文化的影響の「ソフトパワー」が結合した時、米国は超大国になると強調した。その上でトランプ大統領のアプローチを「愚かなパワー」と厳しく非難した。

軍事面では、トランプ大統領とピート・ヘグセス国防長官が、米国の敵との実質的な対策よりも、見せかけの形式的な対応に集中しているようだと指摘した。変化する脅威に対応して議会と軍の予算を現代化する代わりに、正当な理由なく最高位の将軍を解任し、大量解雇で情報機関に打撃を与えていると批判した。

クリントン氏は、元国務長官として、米国大使館や領事館の閉鎖、外交官の解雇、国際開発庁(USAID)の解体を目指すトランプ政権の計画に愕然としたと述べた。そして、外交はコスト効率が高く、戦争は戦うより予防する方が安上がりだと強調した。彼女はトランプ政権のアプローチを農地を焼き払って地力を回復させる焼畑農業に例え、「彼らは政府を再構築しているのではなく、破壊している」と指摘した。

クリントン元長官は「これら全てが愚かで危険だ」と述べ、トランプ大統領がロシアのウラジーミル・プーチン大統領のような独裁者と親密になり、米国の同盟関係を破壊し、法の支配を損ない、米国の道義的な影響力を踏みにじっていると非難した。クリントン元長官は「実業家としても、彼はアトランティックシティのカジノを破産させた」と述べ、「今や彼は米国の国家安全保障を賭けている」とも痛烈に批判した。

さらに「このような状況が続けば、グループチャットの失態などは我々の最小の懸念事項になるだろう」とし、チャットの絵文字を指さして「このような拳や国旗の絵文字を使っても我々を救うことはできない」と述べた。

「グループチャットの失態」とは、トランプ政権の高官らが民間の通信アプリのグループチャットで戦争計画を議論し、それが漏洩したという報道が出て大きな論争を巻き起こした事件を指す。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了