13.1 C
Tokyo
2025年04月16日水曜日
ホームニュース「私だけが不幸になるわけにはいかない」小学生殺害事件で明らかになった女性教師の計画的犯行 夫への電話で「刑務所に行ったらどうなる?」と質問も

「私だけが不幸になるわけにはいかない」小学生殺害事件で明らかになった女性教師の計画的犯行 夫への電話で「刑務所に行ったらどうなる?」と質問も

引用:SBS『それが知りたい』
引用:SBS『それが知りたい』

今年2月、韓国の大田(テジョン)広域市の小学校でキム・ハヌルちゃん(7歳)を殺害した教師のミョン・ジェワン被告が、犯行の1時間30分前に夫と通話し、犯行をほのめかしていたことが明らかになった。

8日、文化日報は、国民の力のチュ・ジヌ議員が法務省から入手したミョン被告の特定犯罪加重処罰法違反(営利略取・誘引など)容疑の起訴状の内容を報じた。

それによると、ミョン被告は犯行直前の2月10日午後3時14分頃、夫に電話をかけ、「私が刑務所に行ったらどうなる?うちはどうなる?」と尋ねた。さらに「私のお金で被害者に賠償するの?」と重ねて質問した。

特にミョン被告は同じ通話で「今、一人だけ捕まればいい」、「私だけ不幸になるわけにはいかない。もう一人不幸にしてやる」など、犯行を予告するような発言をしていた。

ミョン被告の犯行の前兆は、犯行当日の午前中にも確認された。出勤から3時間後の午前11時50分頃、夫に電話をかけ「私だけがダメになったみたいで辛い」と話したという。夫はミョン被告に帰宅を促したが、これを拒否し、大田市内のスーパーで凶器を購入したことが判明した。

凶器を購入したミョン被告は、携帯電話で「仁川(インチョン)小学生殺人事件」、「小学生殺人」などを直接検索していたことも明らかになった。犯行の4日前の2月6日にもインターネットで「人の殺し方」、「新林洞(シンリムドン)殺人事件」、「医学生殺人事件」などを検索するなど、犯行に関連する情報を継続的に収集していた。また、犯行場所として視聴覚室を物色していた点などを考慮し、検察はこれを計画的犯罪と判断した。

検察は、ミョン容疑者の犯行動機として家庭と職場での不安感を指摘した。起訴状によると、ミョン容疑者は2018年から抑うつ・不眠・無気力などの症状に悩まされ、2024年12月にうつ病治療を目的に病気休暇を取得していた。しかし、休暇を取得した同月、夫から「3月までに状態が良くならなければ離婚しよう」と告げられ、極度の不安に陥った。ミョン容疑者は休暇から2か月後に急いで復職した。その際、担任ではなく教科担当を任されるなど、主要な役割から外されたことに不満を感じるようになった。

検察は、その後ミョン被告が夫と学校から再度休職・病気休暇を勧められた際、「教師としても、母親としても、女性としても終わった」と考え、強い怒りを感じて犯行を決意したと判断した。ただし、ミョン被告が過去に治療を受けたうつ病と今回の犯罪は無関係だとしている。犯行後、自傷行為を試みたミョン被告は静脈縫合手術を受け、約20日間入院していた。

大田地検は3月27日にミョン被告を拘束起訴した。28日、大田地裁刑事12部は特定犯罪加重処罰法違反(13歳未満略取及び誘引)、公用物損壊、暴行容疑で起訴されたミョン被告に対する初公判を開くことになる。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください