20.4 C
Tokyo
2025年04月19日土曜日
ホームニュース「予測不能なトランプ政策」で市場が揺れる…FRBとエコノミストが警告する「関税の本当の代償」

「予測不能なトランプ政策」で市場が揺れる…FRBとエコノミストが警告する「関税の本当の代償」

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

13日(現地時間)、米連邦準備制度理事会(FRB)は貿易戦争による市場の変動性が高まる場合に介入する準備をしていると、ボストン連銀のスーザン・コリンズ総裁が述べた。コリンズ総裁はフィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで、FRBは金融市場の秩序が混乱に陥った場合に安定させる手段を持っているが、緊急利下げなどの措置には慎重な姿勢を示した。

コリンズ総裁の発言は、ニューヨーク連銀のジョン・ウィリアムズ総裁が、トランプ米政権の関税導入で引き起こされた貿易戦争により、今年の米国のインフレ率が4%に達し、経済に大きな打撃を与える可能性があると警告した後に発表された。

ウィリアムズ総裁は、不安が増大していることが明らかであり、消費者と企業の心理が悪化していると指摘した。彼は、今年の米国のインフレ率が3.5〜4%に達し、経済成長率は1%を下回り、失業率は現在の4.2%から5%に上昇すると予測した。

3月の米消費者物価指数(CPI)は前年同期比2.4%下落した。しかし、今後のインフレ予想など消費者心理を示すミシガン大学の消費者信頼感指数は今月6.7%を記録し、1981年以来の最高値となった。イェール大学によると、米小売業者は中国製品への関税導入を前に、今後2週間以内に製品価格を引き上げる準備をしているという。相互関税の適用延期にもかかわらず、10%の一律関税は残っており、米国内の消費者価格は平均2.9%上昇し、米世帯の負担が年間4,700ドル(約67万2,736円)増加するとイェール大学は予測した。

関税導入に伴い、米10年国債利回りは4.58%まで上昇し、ドルは対ユーロで1.144ドル(約163円)と2%上昇し、2022年2月以来の最高値を記録した。アカデミー・セキュリティーズのマクロ戦略責任者、ピーター・チア氏は「保有国は米国債と社債の売却圧力を受けている。現在、投資家らはトランプ大統領の方針が予測できていない」と述べた。

トランプ大統領から相互関税猶予の適用を受けていない中国は、米国が中国製品に課すのと同様の125%の関税率を米国製品に課す方針を決定するなど、両国間の関税戦争が激化している。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了