17.2 C
Tokyo
2025年04月21日月曜日
ホームニュース「使い捨てのように扱われた」...「トイレットペーパー退職届」に書かれた怒りの叫びがSNSで話題!

「使い捨てのように扱われた」…「トイレットペーパー退職届」に書かれた怒りの叫びがSNSで話題!

引用:LinkdIIn
引用:LinkdIIn

トイレットペーパーで退職届を作成し「トイレットペーパーのように扱われた」と訴えたシンガポールの従業員が、ネットで注目を集めている。

15日(現地時間)、現地メディア、エコノミック・タイムズなどの報道によると、シンガポールのヘッドハンティング会社に勤めているディレクター、アンジェラ・ヨー氏が最近、SNSのリンクトインに「トイレットペーパー辞表」の写真をシェアし、職場環境が与える影響について言及した。

アンジェラ氏は、ある求職者の退職理由を紹介しながら、「『私はトイレットペーパーと同じだった。まるで使い捨ての駒のように扱われた』という退職届が私の心に深く残った」と語った。

実際、トイレットペーパーに書かれた退職届には「私が会社から受けた不当な扱いを伝えるためにトイレットペーパーに退職届を書いた。会社を辞める」と記されていた。ただし、アンジェラ氏はこの写真が本当の退職届なのかについては明らかにしなかった。

アンジェラ氏は経営陣に対し、「従業員が退職を決めても、恨みではなく感謝の気持ちで職場を離れるようにしなければならない。彼らが心から認められていると感じる必要がある」と述べ、「評価は単に従業員を引き留めるための道具ではない。その人がどれだけ価値ある存在であるかを示すものだ」とアドバイスした。

さらに「従業員が過小評価されていると感じて退職するなら、(組織文化を)見直すべき時だ」とし、「表現を少し変えるだけでも、結果は大きく変わる」と付け加えた。

この投稿を見た人々は様々な意見を寄せた。

あるネットユーザーは「従業員は単なる資源ではなく、一人の人間として尊重され、価値があると感じることで、どこにいてもそのポジティブなエネルギーを保つことができる」と述べた。また別のネットユーザーは自身の経験を共有し、「会社が何度か困難に直面したが、私を含め従業員を大切にしてくれる管理者がいて、その方との関係のおかげで従業員が責任感を持って長く勤めることができた」と語った。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了