17.9 C
Tokyo
2025年04月24日木曜日
ホームニュース「生産的な対話」も詳細は非公開…トランプ大統領とアメリカ大手小売業CEOらが密会

「生産的な対話」も詳細は非公開…トランプ大統領とアメリカ大手小売業CEOらが密会

ドナルド・トランプ米大統領の無差別的な関税戦争により原価高騰の危機に直面している米国の主要小売業CEOらが21日(現地時間)、トランプ大統領と非公開で会談した。彼らは会談結果を「生産的」と口を揃えたが、詳細な内容は明かされなかった。

米経済メディアCNBCは、ホワイトハウス関係者の話として、ウォルマートCEOのダグ・マクミロン氏、ターゲットCEOのブライアン・コーネル氏、ホームデポCEOのテッド・デッカー氏がホワイトハウスでトランプ大統領と面会したと報じた。3社はいずれも米国を代表する小売企業だ。ホームデポと同様に有名なインテリア小売チェーンのロウズも代表を派遣すると伝えられていたが、実際には参加しなかったことが確認された。

今回の会合は、事前に公開されたトランプ大統領の公式日程には含まれていなかった。ウォルマートの広報担当者は会合直後、「大統領とそのチームと生産的な会議を行った」とし、「我々の見解を共有する機会を得たことに感謝している」と述べた。ターゲットとホームデポもほぼ同様の声明を発表し、「生産的」または「建設的」な対話だったと主張した。同日、トランプ大統領は記者団に対し、「会合は非常にうまくいった。CEOたちと会えて光栄だった」と語った。

CNBCは、会合の内容は公表されていないものの、トランプ大統領の大規模な関税政策と関連があるとみている。トランプ大統領は今年1月の2期目就任以降、中国製品に145%に及ぶ追加関税を課し、韓国を含む184か国・地域に10%の「相互関税」を追加した。

ウォルマートの最高財務責任者(CFO)、ジョン・デイビッド・レイニー氏は今月初め、テキサス州ダラスで投資家らと会い、同社の商品の3分の2が米国内で生産または組立てられていると主張した。ただし、残りの大部分は中国やメキシコから調達している。CNBCは、衣料品や生活用品を販売するターゲットの場合、ほとんどが海外で生産されているため、トランプ大統領の関税政策にさらに脆弱だと分析した。ターゲットは先月の発表で、今会計年度の売上高が前年比1%増にとどまり、市場予想(2.6%増)を下回る見通しを示した。

米国の業界団体である全米小売業協会(NRF)は今月9日、報道資料を発表し、トランプ大統領の関税政策により米国の今年下半期の輸入規模が前年同期比で少なくとも20%減少すると予測した。NRFの上級副会長、デイビッド・フレンチ氏は今月2日の相互関税発表当日、「関税引き上げは米国の企業と消費者にさらなる不安と不確実性をもたらす」と警告した。彼は「米国の政治指導者が物価上昇を気にしないとしても、懸命に働く米国の家庭は気にせざるを得ない」と強調した。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了