4.2 C
Tokyo
2024年12月23日月曜日
ホームニュース【NY株式市場】S&P500が初めて5600ラインを突破!ナスダックは7営業日連続の史上最高額、市場の好調を支える要因とは

【NY株式市場】S&P500が初めて5600ラインを突破!ナスダックは7営業日連続の史上最高額、市場の好調を支える要因とは

引用=ロイター ニュース1

ニューヨーク証券取引所の過去最高記録の更新は、10日(現地時間)も続いた。

スタンダード&プアーズ(S&P)500指数が初めて5600ラインを突破した。取引日基準でS&P500は6日間、ナスダックは7日間連続で最高記録を更新し続けた。

ダウ・ジョーンズ工業平均も5月17日に記録した最高値4万3.59に300pだけ届かずだった。

6日・7日連続の最高記録

ニューヨーク証券取引所は、ジェローム・パウエル米連邦準備制度(FRB)議長がこの日、下院金融サービス委員会に出席し、9月の金利引き下げの可能性を強く示唆したことにより、本格的な上昇トレンドに入った。

ダウは前日比429.39p(1.09%)上昇し、3万9721.36、 は56.93p(1.02%)上昇し、5633.91で取引を終えた。

ナスダックは218.16p(1.18%)上昇し、1万8647.45で取引を終えた。取引日基準でS&P500は先月2日以降6日間連続、ナスダックは先月1日から開始して7日間連続で最高値を更新した。

パウエル議長、9月の金利引き下げを強く示唆

パウエル議長は、前日の上院銀行委員会の証言に続き、この日の下院金融委員会での証言で、FRBの政策の重心が移動していることを明確にした。

また、早急な金利引き下げの期待に対しては懸念を示したが、米国の労働市場の過熱が鎮静化し、FRBが政策の重心をインフレ(物価上昇)抑制から完全雇用に移行し始めたことを示唆した。市場ではこれを9月の金利引き下げのサインとみなした。

M7一斉に上昇

この日の株価上昇の原動力は、大手テクノロジー株7社だった。

時価総額1位の座を再び手に入れたアップルは、同日も7営業日連続で上昇の流れに乗り、1位の座を固めた。アップルは4.30ドル(約695円/1.88%)上昇し、232.98ドル(約3万7681円)で取引を終えた。今月アップルの株価上昇率は10.6%に達した。

一方、テスラは先月25日以降11営業日連続で上昇し、株価が44.2%急騰した。この日は0.93ドル(約150円/0.35%)上昇し、263.26ドル(約4万2578円)で取引を終え、上昇トレンドが減速した。

NVIDIAは、台湾のファウンドリー企業TSMCのおかげで、再び急騰となった。

TSMCが四半期決算発表で売上が前年同期比40%急増したと発表したことが、「AI(人工知能)パーティーはまだ終わっていない」という主張を支持した。

NVIDIAは3.53ドル(約571円/2.69%)急騰し、134.91ドル(約2万1820円)で取引を終えた。

マイクロソフト(MS)は1.46%、アルファベットは1.16%上昇し、アマゾンとメタプラットフォームズはそれぞれ0.23%、0.88%上昇した。

AMD·SMCI上昇

この日、フィンランドのAIスタートアップ、Silo AIを6億6500万ドル(約1075億円)で買収すると発表したAMDは、4%近く急騰した。6.86ドル(約1109円/3.87%)急騰し、183.96ドル(約2万9753円)で取引を終えた。

大規模な買収資金の支出により、M&Aに乗り出す企業の株価が下落するのが一般的だが、AMDの株価はむしろ大幅に上昇した。

AMDがSilo AIの買収により、NVIDIAに対抗するAIエコシステムを構築し、半導体需要を自ら創出するという期待感が株価急騰につながったとみられる。

投資銀行パイパーサンドラーのアナリスト、ハーシ・クマール氏は、AMDがSilo AIの買収により、Silo AIの顧客であるアリアンツ、フィリップス、ロールスロイス、ユニリーバなどを確保できたと評価した。

また、同氏は、Silo AIが保有する高度なソフトウェア専門家300人もAMDに吸収され、ソフトウェア能力を高めることになると期待の声を上げた。

AIサーバー・データセンター構築企業スーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)は、異例の推奨見解の格下げの中で、若干の上昇トレンドで取引を終えた。

ノムラのアナリスト、ドニー・トゥン氏は、SMCIの目標株価を930ドル(約15万412円)に維持しながら、推奨見解を買いから中立に引き下げた。これは、追加の上昇余力が少ないという意味だ。

その影響で、SMCIは同日、半導体株の強気の雰囲気の中でも、小幅の4.37ドル(約707円/0.49%)上昇した899.98ドル(約14万5557円)で取引を終えることを受け入れるしかなかった。

国際原油価格、4日目に反騰

5日間連続で下落していた国際原油価格は、4日目に反騰した。米国の原油在庫が予想以上に大幅に減少したことが明らかになったためだ。

ハリケーン「ベリル」の影響で石油精製設備の運転が一時停止し、石油製品在庫が減少したため、石油需要の増加の期待感が高まった。

国際原油価格の基準であるブレント原油は、前日比でバレル当たり0.42ドル(約68円/0.49%)上昇し、85.08ドル(約1万3760円)に上昇した。

米国原油価格の基準であるウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)は、バレル当たり0.69ドル(約112円/0.85%)上昇し、82.10ドル(約1万3278円)で取引を終えた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください