メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「毎朝6時に起きて金日成の像を磨いた」ロシア人少年が北朝鮮の国際子どもキャンプで体験したことに注目が集まる!

アイニュース24 アクセス  

「毎朝6時に起きて金日成(キム・イルソン)の像を磨いた。ホワイトハウスを破壊するコンピュータゲームもやった。」9年前の夏、北朝鮮の国際子どもキャンプに参加したロシア人の体験談が話題になっている。

引用=X(旧Twitter)

先日11日(現地時間)米国のメディア「CNN」は、2015年の夏に北朝鮮の江原道元山市松島園(カンウォン道ウォンサン市ソンドウォン)で行われた国際子どもキャンプに訪れたロシア出身のユーリ・プロロフ(25)が当時北朝鮮で体験したことについて報道した。

ロシアのサンクトペテルブルク出身のユーリ・プロロフ(25)は、11日(現地時間)米国のメディア「CNN放送」とのインタビューで、高校生だった2015年に2週間、北朝鮮の江原道元山市松島園で行われた国際子どもキャンプに参加し、様々な活動を経験したと明かした。

プロロフは「北朝鮮に対する興味はTVドキュメンタリーから始まった」とし、「フコンタクテ(ロシア版フェイスブック)内の『北朝鮮との連帯』グループを通じてキャンプ参加の機会を得た」と話した。

当時のキャンプ費用は約500ドル(約7万8000円)で、交通・宿泊・食事費等、15日間の全ての費用が含まれていたという。プロロフは両親の許可を得て、ウラジオストクから他の参加者と共に北朝鮮へ旅立った。

キャンプにはプロロフだけでなく、ラオス、ナイジェリア、タンザニア、中国など様々な国の青少年が参加していたと言う。初めの二日間は平壌(ピョンヤン)に滞在したが、常に監視されている感じがしたと述べた。

キャンプには12歳未満の参加者もいたが、酒やタバコが簡単に手に入り、キャンプの初めの数日間は飲酒が許されていたと振り返った。物を売っている店についても頻繁に案内を受けたという。

プロロフは「キャンプ参加者たちは毎朝6時に起きて金日成と金正日(キム・ジョンイル)の像を掃除したり、ホワイトハウスを破壊するコンピュータゲームをしたりする活動もあった」と話した。

彼は、戦車に乗ったハムスターのキャラクターが米国のホワイトハウスを破壊する奇妙なオンラインゲームもやったと語り、コンピュータゲームをしていた北朝鮮の子供の参加者に「誰を撃っているのか」と尋ねたところ、彼らは「我々の敵、アメリカ人」と答えたと当時を振り返った。

また、体調が悪い時でも早朝の運動を休むことはできず、毎日米、ジャガイモ、パン以外のものを食べられなかったため体重が約5kg減少したという。

引用=X(旧Twitter)

それでもプロロフは翌年2016年にも北朝鮮の夏のキャンプに参加した。彼は当時の決定が愚かだったとしながらも、北朝鮮での経験について話すことができることに感謝していると述べた。

また彼は、「科学や新しい建物など、多くのものが偽装されているように感じた。子供にも説得力がなかった」としながらも、「全てが嫌な体験ではなかった。ほとんどはただ退屈で、インターネットが使えないことを除けば、ロシアの子どもキャンプと同じだった」と語った。

これについてCNNは、「プロロフの話は、北朝鮮の夏のキャンプで外国の子供たちが経験する珍しい体験と文化交流、そして宣伝を通じて子供たちの心を洗脳しようとする北朝鮮の努力を示している」とし、「北朝鮮は絶えず思想的なコントロールを行っている」と報じた。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

おすすめニュース

  • 1
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 2
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 3
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 4
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 5
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

話題

  • 1
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース 

  • 2
    豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか

    トレンド 

  • 3
    「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――

    トレンド 

  • 4
    【戦争目前】米軍の軍事行動が異常加速――ベネズエラで航空便が次々停止、攻撃は“数日内”か

    フォトニュース 

  • 5
    「交渉は交渉、戦争は戦争」――米国の和平努力を嘲笑うかのように、裏ではミサイルを浴びせ続ける

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]