13.6 C
Tokyo
2024年11月22日金曜日
ホームタグ衛生

タグ : 衛生

小さな体に大事件…ベトナムの医療チームが2歳児の小腸から100匹以上の回虫を摘出

「2歳児のお腹から100匹以上の回虫が出てきた」という事例が、世界中に衝撃を与えている。3日(現地時間)、ベトナムのメディア「トゥオイチェー」は、ホーチミン市にある第2小児病院の医療チームが、2歳の男児の小腸から回虫を除去する手術を行ったと報道した。男児は1ヶ ...

「食べ物で遊ぶな」美しい女性が脇でおにぎりを作る「脇おにぎり」、そのお味は?

日本の「脇おにぎり」が話題値段は一般的なおにぎりの10倍日本の女性が脇でおにぎりを作る方法がSNSで話題になっている。先日、香港のメディアであるサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は「最近、日本で新しくアレンジしたおにぎり、その奇妙さが日本料理の新たな形を作り出した」と ...

枕はトイレの便座より汚い?!寝具の衛生を保つための洗濯と交換のタイミングとは?

気温が低くなり、厚手の布団を取り出した人は少なくないだろう。しかし、布団や枕などの寝具を適切に管理しないと、細菌やダニにさらされる危険が高まる。特に、布団の中身である綿を頻繁に交換しない場合、衛生的な問題が生じ、機能も低下する可能性がある。寝具の管理方法について詳しく見ていこう。 ...

爪切りも手入れが必要、不便を解消するアイデアと清潔に保つ消毒方法を紹介

爪切りの消毒方法爪切りを水中で使うべき理由をご存じだろうか。爪切りは定期的に管理する必要があるものの一つだ。今日は使用中に生じる不便を解消し、きれいに消毒して使用する方法をお伝えする。 1. 爪切りにテープを貼る爪を切るたび、切った爪が飛び散って不便を感じたことはないだ ...

地球と太陽のラグランジュ点における衛星ミッションの現状、L1とL2の探査機活動

■「ラグランジュ点」 探査の歴史現在、地球と太陽の間にある5つのラグランジュ点のうち、L1とL2では様々な衛星と探査機がそれぞれの任務を遂行している。NASA(アメリカ航空宇宙局)は1994年、L1に太陽風研究衛星「ウィンド(WIND)」を、1997年には宇宙エネルギー粒子研究衛 ...

コーヒーカップ、洗わない方が衛生的?テキサス州の研究が明らかにした驚くべき事実

コーヒーを飲んだ後、カップを再度使用する際には、誰もがカップを洗っているだろう。しかし、カップを洗わずそのまま再利用してコーヒーを飲む方が、より衛生的であるという驚くべき研究結果が発表された。アメリカ ...

「完璧な成功」と自慢した衛星打ち上げ…中国ロケット破片が村に落下、猛毒煙発生で住民避難

中国が打ち上げた硬X線変調望遠鏡衛星の破片と思われるオレンジ色の物体が上空から落下し、発射場付近の村の住民が避難している姿が映った映像がネット上で拡散している。22日午後3時(現地時間)、中国国家航天 ...

死亡率30%の感染症が過去最高を更新、訪日観光客に警告

韓国からの観光客が増加している中、死亡率が30%に達する感染症が過去最高の感染数を記録し、注意を呼びかけている。最近、読売新聞などの報道によると、日本の国立感染症研究所は、2日現在の「劇症型溶血性レン ...

カフェ製氷機内のカビが顧客の健康を脅かす?専門家が警告

カフェなどで使用される製氷機が適切に管理されていないため、内部にカビが生えている様子が公開され、衝撃を与えている。引用:YouTubeチャンネル@私は営業マンだYouTubeチャンネル『私は営業マンだ ...

デパートのトイレットペーパー、ホコリとゴミでいっぱいの衝撃的な写真が公開

デパートのトイレットペーパーを見てショックを受けたホコリ、ゴミが絡まっている「トイレットペーパーは個人が持参することを推奨」 デパートのトイレットペーパーの衝撃的な衛生状態が公開された。 15日(現地時間)オンラインメディア「Sanook」は、トイレに置かれたトイレットペーパーの状態を伝え、トイレットペーパーを持参することを推奨した。 Facebookの「我々は消費者だ」には、トイレットペーパーに関する投稿と写真がアップされ、衝撃的な衛生状態が伝えられた。 投稿者は「トイレットペーパーは個人が持参した方がいい。デパートで恐ろしいものを見た」という投稿と写真を掲載した。 公開された写真には、髪の毛やホコリ、ゴミなどが絡まっていた。 さらに、トイレットペーパーのカバーにもホコリと様々な異物が堆積し汚れていた。 写真を見たネットユーザーたちは「鳥肌が立つ。トイレットペーパーは持参しなければならない」などの反応を示した。 また、一部のネットユーザーは、衛生は病気と関連があるため、デパートや公共トイレは徹底した管理が必要だと批判した。

シラス干しで炒め物を作って食べたところ…後に大量のうじ虫や異物を発見「子供も食べたのに」

「梱包がひどかったが、魚介乾製品だから気にしなかった」 購入したシラス干しを炒めて食べたという消費者が、そのシラス干しからうじ虫と異物を発見し、その事実を告発した。 消費者A氏は先月11日、あるオンラインコミュニティに「シラス干しを買ったのに、うじ虫の炒め物を食べることになった」というタイトルの投稿をした。   A氏によると先月末、オンラインサイトを通じて韓国産のシラス干し(炒め用)1キロを約1万ウォン(約1,100円)ほどの価格で購入したという。 宅配便を受け取ったA氏は、シラス干しが入っている梱包がジッパーバッグで包装されていたり密封状態でもなく、少しおかしいと思ったそうだ。箱を振ってみたところ、粉が漏れ落ち、包装用の紐や洗濯用として使われる紐が数本、シラス干しの間に挟まっていた。 A氏は「梱包がひどかったが、魚介乾製品であるためしょうがないのかなと思い、気にしなかった」と説明した。 A氏は先月10日、受け取ったシラス干しでシラス干し炒めを作って食べようとしたところ、衝撃を受けたという。シラス干し炒めからうじ虫のような虫の死体が発見されたのだ。そして、入れ物容器も確認してみたところ、さらに多くの死体が出てきた。 A氏は「冷凍保存していた残りのシラス干しも確認してみたところ、うじ虫の死体以外にも小さいプラスチックの破片やセメントと混ざり固まったような土の塊など、多数の異物を発見した。発見した当日、サイトの販売者に問い合わせて返金してもらった」と明らかにした。 A氏は販売停止措置と適切な補償を求めたが、販売停止のみが行なわれ、補償はできないとの回答をもらったという。 結局、A氏は食品医薬品安全庁に当企業を通報した。 A氏は「あれほど大量に発見されたということは、すでに半分は私たち家族の体内にあるということだ。しかも(シラス干しを入れて)おにぎりを作って子供に食べさせたり、友人にもプレゼントした。もし、あの鋭いプラスチックの破片を家族が噛んだり飲み込んでいた場合、大変なことになっていただろう」と怒りを表した。 そして「購入件数が1000件を超える商品なので、被害者は多数いるはずだ。私たち家族はトラウマにより、乾物に対し嫌悪感や恐怖感が生じてしまった」と付け加えた。 このエピソードを目にしたネットユーザーたちは「このレベルは、返金で済ますのではなく精神的な損害賠償もしてもらうべきなのでは」「シラス干しやエビは、安すぎる商品を買ってはいけない。色々と変なものが混ざっているから」「こんな風に売って、バレないとでも思ったのか」というコメントを残し、怒りを表した。

刺身のツマからカビ発見、焼酎代金ボッタクリと踏んだり蹴ったりの飲食店

韓国で刺身を食べた客が、ツマにカビが生えているのを発見した上、ボッタクリされた領収書を渡される被害にあい、該当の飲食店を告発した。 Aさんは、去る28日に韓国のオンラインコミュニティ「Bobaedream」に「本人たちの過失にもあつかましい刺身店」というタイトルの記事を投稿した。 Aさんは投稿文の中で「昨日家族を連れて家の近くの飲食店で刺身を食べた。美味しく食べていたが、食べ終わる頃にこれを見つけた」と述べ、数枚の写真を添付した。 なんと、ラップで覆われた皿の下のツマにたくさんのカビが生えていたのだ。 Aさんは、「店主を呼び『これはあまりにもひどくないか』と言うと、『申し訳ない』と言ったので、騒がずにすませようと思った」と話した。 その後、領収書を要求したAさんは、またも驚くべき状況に直面した。驚いた理由は飲んでもいない焼酎の代金まで領収書に追加されていたからだ。 Aさんは、「支払いをするために明細を頼んだ。焼酎を2本飲んだのに、3本と記載されていた。詐欺にあうところだった」と修正後の領収書の写真も投稿した。 Aさんは「正しい金額で支払いを行ったが、警察に(詐欺と関連して)通報をした。警察は返金を受けたので他の措置を行うことはできないと言った。店主は厨房に入ったままで顔も見せなかった。また、刺身のツマのカビに関しては区役所の衛生課にも通報した」と伝えた。 最後に店主に対して、「たかだか焼酎1本の代金をだまし取ろうとしてバレたのだから、自らの過ちだと思え」と非難した。 この話を聞いた一部のネットユーザーは、「本当にショックだ。あの皿は何回も再利用されていたのだろうか」、「まな板と刺身包丁の衛生状態が本当に心配だ」、「刺身のツマの単価はかなり安いと知っているが、それまで再利用するとは」などの反応を見せた。

いますぐキッチンの食器洗いスポンジを交換すべき衝撃の理由

細菌が蓄積したボロボロのスポンジ食中毒、下痢、脳炎などの発病原因にも専門家は毎月交換することを推奨 タイのある研究者が「食器洗いスポンジには細菌が生息する可能性があり、頻繁に交換しなければならない」と忠告した。 去る12日(現地時間)、オンラインメディア「Sanuk」は、チュラロンコン大学理学部講師のジェサダ(Jessada)氏が伝えた「食器洗いスポンジは1ヶ月ごとに交換する必要がある」という懸念を報道した。 また、タイの保健省、フェイクニュース対策センターなども「長く使いすぎてボロボロの状態のスポンジには細菌が生息している可能性があり、頻繁に交換する必要がある」と話している。 「食器洗いスポンジは長い間にわたり使われてきた家庭用品だが、多くの細菌の源である」ともいわれている。 食器洗いスポンジが細菌の発生源である理由は、スポンジは汚れを拭き取るのに使用されるが、湿気があり、細菌が蓄積されやすいからだ。そのため、毎月交換することが推奨されている。 また、古いスポンジには多くの細菌が蓄積しており、食器を洗う際に微生物が食器に侵入する可能性もある。 このような細菌は食中毒、下痢、脳炎などの病気を引き起こす可能性があるため、こまめに交換するよう呼びかけられている。

食品工場の実態…「足で食べ物を踏む」様子が明らかに

ベトナムの辛い鶏の足を作る工場環境が話題になっている。最近、ベトナムのあるオンラインコミュニティには、辛い鶏の足を作る工場の写真が何枚も掲載された。 '激辛鶏の足の包装工程前'というタイトルで拡散されたこれらの写真は、 누리꾼に衝撃を与えた。

鼻血で病院に行ったら…鼻から「生きた寄生虫」150匹発見

病院で内視鏡検査を受けた男性 150匹の寄生虫が発見される 衛生面を気にしないと明かす 顔がひどく腫れ、原因不明の鼻血が出るという症状で病院を訪れた男性が内視鏡検査を受けた。その結果、鼻腔から数百匹の虫が発見されたという。 アメリカ・フロリダに住むこの男性は、昨年10月から鼻に不快感を感じていたと語った。 その後、今年2月には話すことができないほど口と顔が腫れ、原因不明の鼻血まで出るといい、病院で検査を受けたのである。 検査の結果、鼻腔から数百匹の虫が見つかり、医師はこれまで20年間医療活動を続けてきた中でもこのようなケースは初めてだと説明した。 医師は、男性の鼻腔内に数百匹の生きた寄生虫がいるのを見て、感染していると推定した。 蠅蛆症(myiasis)は、ハエのウジが耳・鼻・目・腸または組織に侵入して発症する病気とされている。 医師は「この虫は様々な大きさがあって、小さいものから小指の先よりも太いものもある。昆虫が食事、排泄をしてから鼻腔に移動するため、患者の鼻腔に多く幼虫がの侵入している」と述べた。 さらに、「虫が脳に入ると致命的な状況になる場合があるため、できるだけ早く道具を使って患者の鼻から無視を取り除く必要がある」と付け加えた。 この男性はその後、自身の衛生状態があまり良くないことを認めた。生きた魚や死んだ魚を捕まえた後、手を洗わずに生活することが多々あると明かしたのだ。 これに対し、医師は頻繁に手を洗う習慣を身につけるよう警告したという。

「驚愕そのもの」…衛生に対するインド人の市民意識が一目で分かる屋台料理

インドの屋台の食べ物 インドでは台所がない家が多いので、ほとんどの食事は外で済ませます。 広大な大陸と同じくらい、インドの食べ物はとても多様です。 ビジュアルから華やかな数々のスパイスをそれぞれ違う配合で混ぜて味を出しています。

読まれています