9.3 C
Tokyo
2025年01月21日火曜日
ホームタグ研究

タグ : 研究

ストレスや逆境を受けても心の回復力が高ければ自殺のリスクが減る、新たな研究結果に注目

引用=ニューシス韓国の高麗大学九老(グロ)病院精神健康医学科のイ・スンフン教授とハン・チャンス教授の共同研究チームは10日、レジリエンス(精神的回復力)が高いほど自殺の考えや計画、試みへの曝露が少ないことを確認したと発表した。レジリエンスとは、ストレスや逆境を経験した後迅速に回復 ...

「相談しにくい」男性の75%以上が自慰行為の後に感じている感情…なぜそう感じるのか?

写真:Getty Images75%以上の男性が「自慰行為後の抑うつ」を経験していることが明らかになった。さらに、女性の約半数も同様の感情を抱いていることが報告されている。最近発表された「性と結婚の治療ジャーナル(Journal of Sex & Marital Ther ...

カラフルな食品が認知症予防に効く?フラボノイドの摂取が認知機能を守る理由

フラボノイドが豊富な食品を高摂取することが、認知症発症のリスクを低減させるという研究結果が発表された。最近、「アメリカ医科学会ジャーナル(JAMA Network Open)」には、ベリー類の果物やお茶など、フラボノイドの豊富な食品の摂取が認知症リスクを著しく減少させる可能性があ ...

「キムチ」が「脂質異常症」のリスクを下げる?韓国の大規模研究が明らかにした効果と留意点

キムチが脂質異常症の予防にわずかな効果があるという研究結果が発表された。9日、世界キムチ研究所と韓国中央大学の食品栄養学科、シン・サンア教授の研究チームは、9年間にわたるコホート分析の結果を発表した。研究チームは、40歳から69歳までの男女6万1761人を対象に、キムチの摂取と脂 ...

UCLAの研究チームが量子コンピュータに新たな可能性をもたらす超伝導体を開発!キラル超伝導体の革新とその影響

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームが量子コンピュータに適用可能な新しい超伝導体を開発した。研究チームは、新しい超伝導体の安定性が高いため、量子コンピュータへの適用可能性も高いと予想している。18日、業界によると、UCLAカリフォルニア・ナノシステム研究所の研 ...

「寝ても寝てもだるい…」爽やかな朝を迎えるには〇側を向いて寝ると良い?!正しい睡眠姿勢の効果とは

すっきりした朝を迎えたい場合、左を向いて寝ることが推奨されている。以前、イギリスの「デイリー・ミラー」は、左を向いて寝ることで、朝起きた時に体のだるさが軽減する可能性が高いと伝えた。人々は通常、背中を ...

若い世代のがんリスクが増加…肥満と超加工食品が影響?新たな研究が示すリスク要因とは

米・日刊紙ワシントン・ポスト(WP)が先月31日(現地時間)、X世代(1965~1970年代に生まれた世代)とミレニアル世代(1981~1990年代に生まれた世代)は、それ以前の世代に比べてがんにかか ...

産業廃棄物を活用した新しい技術!温室効果ガス「冷媒」を処理する技術が開発され一石三鳥の効果なるか

後処理が難しい産業廃棄物を活用し、二酸化炭素よりも1300倍強力な温室効果ガス「冷媒」を取り除く技術が開発された。韓国エネルギー技術研究院の水素融合材料研究室、イ・シンギュン博士の研究チームは、アルミ ...

プラスチックボトルや容器に入った水や食物の摂取に注意…!人間の体内から発見された「マイクロプラスチック」に対する懸念

研究チーム、「勃起不全(ED)を引き起こす可能性を調査すべき」最近、男性の睾丸に蓄積されることが確認されたマイクロプラスチックが男性の陰茎でも見つかった。マイクロプラスチックが蓄積される人体の部位が増 ...

「森の賢人」野生のオランウータンが薬草を使い自ら傷を治療する様子が確認される

「森の賢人」とも呼ばれるオランウータンが顔に傷を負った際、治療効果のある薬草を噛んでペースト状にし、傷に塗る様子が確認された。ドイツのマックス・プランク動物行動研究所は3日、学術誌「Scientifi ...

画の舞台裏からデザインの未来へ!是枝裕和とカリム・ラシッドが語るクリエイティブの秘密

デイワンカンパニー(代表イ・ガンミン)の社内独立企業(CIC)コロソが、グローバル著名人の講義を紹介した。コロソの日本支社であるコロソ・ジャパンは今年の2月に、第71回カンヌ映画祭パルム・ドールを受賞 ...

10年前に発見された正体不明のミイラの正体が明らかに

10年前、韓国の慶尚北道(キョンサンプク道)青島(チョンド)で発見されたミイラの正体が明らかになった。 2014年10月、高城イ氏の墓を移転する過程で発見された回廊墓の主は、奴婢上着に道服・赤衫・韓衫・靴下などを装備した「チョンドミイラ」で世に現れた。 墓の中の被葬者の衣服を収集する中で発見された墨書には、合計4行の文字が書かれていた。 最近国立大邱(テグ)博物館が発行した「慶尚北道青島高城イ氏イジン墓出土服飾」によると、墓の主は高城イ氏道士公の後裔であるイジン(1580〜1642年)であることが判明された。 チョン・デヨン学芸研究員は、「朝鮮国慶尚左道青東郡北部の秀野里に住む庚辰年(1580年)生まれのイジンは、壬午年(1642年)11月初6日に死亡した」と解釈した。 ホン・ジョンハ慶熙(キョンヒ)大学韓国古代史考古学教授は、「ミイラ状態での身長は165.1cm」とし、「朝鮮時代の一般的な男性よりも高い身長で、栄養状態は良好だったであろう」と分析した。 さらに、生前に食べていた食物や病気の痕跡も遺体に残っていると伝えられた。 イジンは、肉食生学虫の分析を通じて、過去に農作物の他にも淡水魚やザリガニなどを生で摂取していたことが確認された。ホン教授は、「被葬者は合計4種類の寄生虫に感染していた。朝鮮時代の人々の半分以上が感染していた土壌媒介性寄生虫、肺吸虫、肝吸虫にも感染していた」と説明した。

一家5人がすべて「癌」と診断…キッチンの「木製まな板」が原因

中国で家族全員が「がん診断」原因は…キッチン用品竹の箸と木製まな板 家族全員ががんにかかり、医師らが調査した結果、全てのキッチン用品から発がん物質が検出され、衝撃を与えた。 中国のウェブサイト「docnhanh」では、北京に住む中国人女性、王氏の家族の話が報道された。 報道によると、彼女の父親は大腸癌で亡くなり、彼女の兄は脳腫瘍で亡くなった上、彼女の夫は末期の肝臓癌を患い、自身は肺癌にかかっているという。 王氏の家族は正常な生活を送り、健康管理をきちんと行っていたため、彼女自身が癌になった理由を理解できなかった。 しかし、一家全員の発がんに異常を感じた医師らは、原因を突き止めるために多くの実験を行い、家族が使用していたまな板から強力な発がん性物質を検出した。 王氏と家族は長い間、竹の箸と木製のまな板を使用してきた。 しかし、木製のキッチン用品は定期的に清掃、乾燥、買い替えをしないと、申告な健康問題を引き起こす可能性のある毒性物質、アフラトキシンを生成する。 医師らは、実際には不適切な生活習慣が原因で病気を引き起こすことが多いと明らかにした。日常生活では、私たちは約300種類のカビ毒にさらされる可能性があるという。 しかし、中でもアフラトキシンは、世界保健機関(WHO)によって発がん性物質グループ1に分類されている危険なカビ毒の有毒物質で、ヒ素よりも68倍、シアン化カリウムよりも10倍毒性が強い。 無味無臭、無色透明のアフラトキシンは、わずか1mgでもがんを引き起こす可能性があり、20mgに達すると死に至る危険がある。 アフラトキシンは、キッチンやバスルームなどの居住スペースに多く潜んでおり、死滅温度が280℃もあるため、通常の加工方法では毒性を中和することができず、特別な注意が必要である。

1500年前、キツネはペットだった?

約1500年前、キツネがペットとして飼われ、人間と密接な関係を結んでいた可能性が高いという研究結果が出た。 10日(現地時間)、英国オックスフォード大学とアルゼンチン進化研究所の研究チームは、「パタゴニアのパートナーシップ、絶滅したDusicyon avus(キツネの一種)と先史時代の人間との相互作用」というタイトルの研究論文を英国王立協会のオープンアクセスジャーナル(Royal Society Open Science)に発表した。 論文によると、研究チームは約1500年前に埋葬されたと推定されるアルゼンチン・ブエノスアイレス州の町、カニャーダ・セカの狩猟採集民の埋葬地から見つかった動物の骨格を「Dusicyon avus」と特定した。 「Dusicyon Avus」はキツネの一種で、ジャーマンシェパードほどの大きさであり、500年前に絶滅した。 研究チームはDNA分析、形態学的識別、同位体分析などを行った結果、この動物が人間と同様の食生活をしていたことを発見した。 研究チームは「Dusicyon avusが人間などに食べられた痕跡はなく、骨の保存状態から、体が野外に放置されたのではなく、意図的に埋葬されたことが示唆された」と分析した。 そして、「これは、狩猟採集社会内でDusicyon avusがペットとして飼われ、人間の社会集団の一部と考えられていた可能性があると示唆する重要な証拠である」と強調した。 英国のBBCは、人間の墓からキツネの骨格がほぼ完全な形で発見されたのは考古学の世界でも異例のことだと報道した。

衝撃的な研究結果、妊娠は女性の老化を促進する?

妊娠が女性の生物学的老化を早める可能性があるという海外での研究結果が出た。 8日(現地時間)英国の日刊紙ガーディアンによると、アメリカのコロンビア大学・メイルマン公衆衛生大学院の研究チームは、妊娠が老化に及ぼす影響を調査した研究結果を科学ジャーナル「PNAS」に発表した。 研究チームはフィリピンで若者の男女1,735人(女性825人、男性910人)の生殖に関する履歴とDNAサンプルを長期にわたって調査した。 生物学的年齢を推定する遺伝的ツールである「エピジェネティック・クロック」を利用して、これらの人々の生物学的年齢を計算した。 その結果、女性の妊娠は2〜3ヶ月の生物学的老化を促進する可能性があり、6年間の追跡調査期間中に妊娠回数が多いほど、女性の生物学的老化が早まることが明らかになった。 研究チームは男性の生物学的老化と相手の女性の妊娠回数との関連性は見つけられなかった。 この研究論文の筆頭著者であり、コロンビア大学老化研究センターの准研究員であるカレン・ライアン博士は、「研究結果は、妊娠が生物学的老化を促進すること、そして、この影響が若くて多産な女性において明らかであることを示唆している」と説明した。 しかし彼は、「老化過程での妊娠と生殖の他の側面について知るべきことはまだたくさんあることも認識している。特定の人々におけるエピジェネティックな老化の加速が、人生の数十年後に、どの程度健康状態や死亡率の悪化として現れるかはわからない」と付け加えた。

お口の中の細菌で大腸がんを予測!

口腔内の細菌により大腸がんの発症リスクを予測できるという研究結果が出た。 4日、韓国メディア朝鮮ビズは、韓国の研究チームが数年間にわたって研究した結果、歯周病を引き起こす口腔細菌、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)と大腸がんとの関連性を明らかにしたと報じた。 報道によると、アメリカのフレッド・ハッチンソンがん研究センター(Fred. Hutchinson Cancer Research Center)と韓国・朝鮮大学の共同研究チームは、人間の口腔内の細菌と大腸がんとの相関関係を解明したとし、先月21日にイギリスの科学誌『ネイチャー』に掲載されたという。 ネイチャーに発表された内容によれば、研究チームは韓国人の口腔から分離した細菌と大腸がん患者の腸内細菌を比較する実験を行った。 これまで口腔細菌であるフソバクテリウム・ヌクレアタムが大腸がん患者の腸内で検出されるとの報告はあったものの、大腸がんの発症にどのような影響を与えるかは明らかにされていなかった。 研究チームは、フソバクテリウム・ヌクレアタム亜種(生物分類における種より下位の区分の一つ)の中でどの亜種が大腸がんに重要な役割を担うのか・働きかけをするのかを解明するために、世界中から口腔細菌を集めて研究したとされている。 フソバクテリウム・ヌクレアタムの亜種「アニマリス」を遺伝子解析を通じてC1、C2の二つのグループに分けて実験した結果、口腔がんの病巣がない韓国人の口腔細菌では、C1、C2に属する菌株が同じ割合で存在することが確認された。大腸がんの病巣から分離した菌株は全てC2に属することも確認された。 C2株が大腸がんの発症に影響を与えることがわかった。 これをマウスモデルを用いて実験した結果、C2株を投与されたマウスの大腸でアデノーマの生成が有意に増加していることが確認された。アデノーマは大腸ポリープの中で将来がん化する可能性のあるポリープを指す。 腸内の代謝産物もC2株を投与した時に急激に変化した。抗酸化作用に関与する成分も減少したという。C2株が大腸組織の細胞に酸化ストレスを生成し、炎症とがんに進行する可能性を高めたという。 研究に参加したグク・ジュンギ朝鮮大学歯学部教授は、「今回の研究でフソバクテリウム・ヌクレアタムの亜種の中でもC2株が大腸がんとの関連性が高いことが初めて確認された」とし、「これらの菌株は胃酸のように高い酸性環境下でも生存でき、口腔を通じて直接大腸まで到達できることが確認された」と語った。 また、「今回の研究結果は大腸がんの発症を予測するキットの開発に活用できると見られる」とし、「唾液や便からC2株を選択的に検出すれば、発症する可能性を予測できる」と説明した。 一方、今回の研究は2019年にフレッド・ハッチンソンがん研究センターのクリストファー・ジョンストン(Christopher D. Johnston)博士がグク教授に共同研究を提案し始まったとされている。 グク教授は2005年から韓国で唯一の口腔微生物資源銀行(研究素材銀行:KNRRC)を運営し、2000年に朝鮮大学口腔生化学教室に配属されて以来、菌株の分離と同定の研究を20年以上行ってきた。 今回の研究には、グク教授とその同僚らが約20年間にわたって集めた試料が利用されている。

自らの免疫細胞を訓練しガン細胞を攻撃?未来の治療法により脳腫瘍が5日で消滅した女性も

最近、研究者に絶賛された'奇跡の治療法'を通じて、ある女性の脳腫瘍が1週間も経たないうちにほとんど消えて話題になっている。14日、英国の日刊紙「ザ・サン」によると、57歳の女性が「CAR-T治療」という免疫システムを強化する治療法を使用して5日間でがんが消える効果を見たという。この女性は昨年3月から7月まで研究に登録された3人の膠芽細胞腫患者のうちの1人だった。3人の患者はすべてこの治療法で大きな効果を得たと言われている。

異性に会う時「反対」の方に惹かれる?

恋人になりやすいのは反対?もしくは似た者同士?多くの項目で似ている所が多いカップルが80%以上を見せた。

読まれています