メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【新発見】火星の地下に大量の地下水が存在する?!火星の地震データが示す地下の液体水とは

etnews アクセス  

「赤い惑星」火星の地表下には、惑星全体を水深1〜2kmの海にできるほどの大量の地下水が存在するという研究結果が発表された。

アメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)スクリプス海洋学研究所のバサン・ライト教授が率いる共同研究チームは、アメリカ航空宇宙局(NASA)の化石探査機「インサイト」が収集したデータを基にした論文を、最近、国際学術誌「アメリカ国立科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表した。

論文によると、インサイトが収集した火星の地震データを分析した結果、火星の地下11.5〜20kmの深さにある多孔質の岩層に液体の水が存在するという新たな情報が確認された。

この地震データが収集された地点で確認された液体の水が、火星全体に広がっているならば、約30億年前に消失した火星の古代の海よりも、豊富な量であると推測される。研究チームは「火星の表面全体を水深1〜2kmで覆うことができる量」と表現している。

火星は30億年前には惑星全体が海で覆われていたと推測されている。しかし、大気が薄くなるにつれて表面の水が蒸発し、現在のように乾燥した塵の舞う惑星へと変わったと考えられている。しかし、科学者たちは、かつての海にあった水が亀裂の間に流れ込み、地下水として残っている可能性があると推測している。

水は生命の基本要素であり、そのため科学者たちは水を生命の存在可能性や人間の居住可能性を評価する重要な指標としている。これまで、科学者たちは火星の極地に存在する氷以外の「液体状態」の水を探し続けてきたが、今回の研究で、その液体水が発見されたことが明らかになった。

NASAの火星探査機「インサイト」は2018年に打ち上げられ、同年11月から運用が開始された。この探査機は移動型ではなく固定式の探査機(ランダー)であり、火星の赤道近くに位置するエリシウム平原で2022年まで地震データを記録した。

火星で発生する地震は、地球のように地殻プレートの移動や衝突によって起こるものではない。火星は一つの巨大なプレートで構成されており、活発な地殻運動はほとんど見られないが、時間の経過とともに亀裂が生じ、地殻が分かれることで地震が発生する。

インサイトの地震計は、探査期間中に約1300回以上の火星地震を感知した。研究チームは、このデータを岩石物理学の数学モデルに基づいて解析し、火星の地下に液体の水で満たされた岩石層や火山岩層が存在していることを確認した。

たとえ火星の地下に水が存在するとしても、火星探査機が掘削することはできない。地球でさえ、わずか1kmの深さまで穴を開けるには膨大なエネルギーとインフラが必要であり、火星で11km以上の深さに到達することは不可能だ。

しかし、今回の研究結果は火星の水循環を理解し、さらには火星の気候や表面、内部の進化を解明するための重要な出発点にもなると、ライト教授は説明した。

一方で、今回発見された火星の地下水が、私たちが知っている「水」とは異なり、「泥」の形で存在する可能性があるという意見も示されている。

今回の研究に参加していないコーネル大学天文学科の惑星科学者であり宇宙生物学者のアルベルト・フェアレン教授は、「孤立した湖ではなく、液体の水を含む堆積物や帯水層である可能性が高い」と述べ、「火星の表面下数キロメートルの深さに生命の起源が存在するということは、宇宙生物学的に非常に興味深い」と語った。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「他の女と交われないようにしてやる!」不倫男の“局部を切除”した女を逮捕、現代版“阿部定事件”か
  • 「観光バスが谷底に転落」...バリ島で中国人観光客5人死亡・8人負傷の衝撃事故!
  • 「1日48万円稼げず拷問死」...カンボジア詐欺組織で強制労働と虐待受けた女性、火葬寸前に発見!
  • 50代父が未成年の娘を3度も…2度の不起訴が残した疑問
  • マッチ一本が燃料タンクへ、喫煙の一瞬が給油所を炎に変えた
  • 米陪審団「43億円賠償」判決、737MAX墜落でボーイングに再び重い責任

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!

    ニュース 

  • 2
    「プーチン、第三次世界大戦を準備か」迎撃不能の『ポセイドン』搭載原潜をついに公開…国際社会震撼

    フォトニュース 

  • 3
    「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始

    ニュース 

  • 4
    「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

    ニュース 

  • 5
    「電気代高すぎ!」データセンターの集中地域、電気料金が“全米平均の3倍”に高騰...住民から悲鳴

    IT・テック 

話題

  • 1
    「60代男の“狂気の逆走”」広島で3台に連続衝突…強烈な酒臭放ちながら逮捕

    フォトニュース 

  • 2
    「北朝鮮からの弾薬ルートを断て!」ウクライナ、6700キロ離れた“シベリア鉄道”を爆破

    ニュース 

  • 3
    「冬が本当に危ない」ウクライナ、ギリシャと緊急ガス協定…“ロシアのエネルギー攻撃”に必死の対抗措置へ

    ニュース 

  • 4
    「国際金相場を操る影の存在?」中国“実際の金保有量”は公式発表の数倍か...5,000トン超の可能性も!

    ニュース 

  • 5
    「プーチンとネタニヤフ、ガザ停戦で極秘協議」…米案に真っ向から対抗する“ロシア独自決議”がついに始動か

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]