メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

9年間にわたり薬物を使用、72人の男性による92回の集団性暴行が明るみに…フランス社会に広がる衝撃

ノンヒョン日報 アクセス  

9年間、妻に薬物を与えた夫

72人の男性に92回性的暴行される

衝撃の強姦事件

引用:デイリーメール

ある夫が妻に9年間薬物を与えた後、72人の見知らぬ男性に約92回の性暴力を加えた恐ろしい性的暴行事件が明らかになり、衝撃を呼んだ。

4日、タイのメディアsanookは、2011年から2020年にかけて、72歳のジゼルの夫、71歳のドミニクがインターネット上で秘密の集団を組織し、妻に対して継続的に性的暴行を行った事件を報じた。この事件はフランス社会を大きな衝撃を与えている。

デイリーメールなどの海外メディアによると、ジゼルとドミニクは1971年に結婚し、3人の子供がいるが、ドミニクには過去に性的暴行の前科があることが知られている。

ドミニクは秘密グループに参加するためにインターネットでメンバーを募り、2011年から2020年の間にジゼルに対して集団性暴行を繰り返していた。

引用:オンラインメディア「Sanook」

ドミニクはジゼルが意識を失うまで鎮静剤を投与し、男性メンバーを自宅に招待して性的暴行し、その様子を撮影していた。

調査によると、ジゼルは少なくとも72人の男性から合計92回の性的暴力を受け、そのうち51人の身元が確認された。

事件に関与した男性らの年齢は26歳から74歳で、消防士、ジャーナリスト、元警察官、大工、軍人などさまざまな職業に従事していた。被告の中には捜査中に釈放された者もおり、18人のみが拘留されて裁判を受けていると報じられている。

この事件は2020年に、ドミニクがデパートで女性のスカートの下を隠し撮りし、逮捕されたことで事件が発覚した。

引用:BBC

当時、警察が押収したドミニクのコンピュータには、隠し撮りの写真に加え、薬物を使用して性的暴行を記録した画像やビデオが約2万点発見され、映像の中の被害者がジゼルであることが確認された。

一方、2日にアビニョン地方裁判所で行われた裁判で、ジゼルは弁護士を通じて自らの意見を述べた。

ジゼルは、この性的暴行事件の惨状を広く知ってもらい、自分と同じ被害者が現れないことを願っている。

この裁判は12月20日まで続く予定である。

ノンヒョン日報
CP-2023-0086@fastviewkorea.com

コメント48

300

コメント48

  • 韓国の性犯罪もすごいのにニュースにださないのか?東南アジアでも児童買春で抗議されてるだろ

  • 日本人と違ってレディファーストやフェミニズムが根付いてるらしいおフランスではこんな犯罪は無いはずなんだけどなぁw

  • 妻が同意してないから鎮静剤で意識不明にしたんでしょ、どこが同意なの

  • 妻が同意してないから鎮静剤で意識不明にしてレイ婦させたんでしょ。

  • この男は撮影してあとで見て興奮して?一人で楽しんだのか奥様と楽しんだのか、他の人で楽しんだのか? 他の男性と一緒に楽しんだのか? いろいろわからない。 ちょっと興味ある。

[Hot Click] ランキング

  • お金がなくて白ご飯だけ注文した学生に店主がラーメンを提供…その後の感動的な展開にネットが涙
  • 「人としての基本が欠如」杖をつく高齢者を放置して走り去ったタクシー運転手にSNSで怒りの声
  • 二日連続で放火事件を起こした40代女性、放火の理由は制服の消防士に会うため?ネットユーザーからの怒りを買う
  • イーロン・マスク氏、3年後に世界初の「トリリオネア」に?資産が年平均110%増加の見通し
  • 文化大革命などを題材としたアート作品で知られる「ガオ兄弟」の兄ジェン、「中国の烈士への侮辱」を理由に逮捕
  • ジェニファー・ロペス、白い水着を着用しグラマラスなスタイルを披露!離婚後の充実した日常を公開

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「ウクライナは敗北する」150億円汚職スキャンダルにポーランド激怒…ゼレンスキー政権“崩壊危機”
  • 「ロシア、鉄道網へ800件超の猛攻」…“機関士狙い”の残忍戦術でウクライナの大動脈が揺らぐ
  • 「アイスショーで出会った2人」キム・ヨナとの出会いや結婚式にまつわる思い出のステージも公開
  • 「ロシア、ウクライナの“生命線”を猛攻撃」ガス施設を避けてきた“理由”が消え、“最悪の冬”危機が迫る

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「ウクライナは敗北する」150億円汚職スキャンダルにポーランド激怒…ゼレンスキー政権“崩壊危機”
  • 「ロシア、鉄道網へ800件超の猛攻」…“機関士狙い”の残忍戦術でウクライナの大動脈が揺らぐ
  • 「アイスショーで出会った2人」キム・ヨナとの出会いや結婚式にまつわる思い出のステージも公開
  • 「ロシア、ウクライナの“生命線”を猛攻撃」ガス施設を避けてきた“理由”が消え、“最悪の冬”危機が迫る

おすすめニュース

  • 1
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 2
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

  • 3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 4
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 5
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

話題

  • 1
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 2
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 3
    住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実

    ニュース 

  • 4
    「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画

    ニュース 

  • 5
    世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]