メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

地球に「第2の月」が現れる?!小惑星が地球の重力に捉えられ、周回現象を引き起こす可能性

太恵須三郷 アクセス  

引用=ニュース1

 今後約50日間、地球に「第2の月」が現れる。

30日、科学技術界は、小惑星「2024 PT5」が30日午前5時2分(国際標準時29日午後8時2分)から地球の重力場にとらえられ、太陽の影響が強まる11月25日午後7時33分(国際標準時午前10時33分)まで地球周辺を約50日かけて回り続けた後、去ると伝えた。

2024 PT5は、8月に米航空宇宙局(NASA)の「小惑星地上衝突最終警報システム(ATLAS・アトラス)」によって発見された。アトラスはハワイ、チリ、南アフリカなどの望遠鏡を使って地球に接近する小惑星を分析する役割を果たしている。

今回の小惑星は、直径10〜11メートルと推定される小型の惑星で、地球から約420万キロメートル離れた軌道を移動する。しかし、地球を完全に一周することはできず、そのまま去っていく見込みだ。

地球と月の間の38万5000キロメートルの10倍の距離にあり、サイズも小さいため、専門家用の観測装置でしか見ることができないとされている。

引用=トニー・ダン・エックス

 このように、地球の重力に引かれ一時的に周回する天体を「一時的な衛星」または「ミニムーン(mini moon)」と呼ぶ。現在までの記録に残っている一時的な衛星は2006 RH120、2020 CD3、2022 NX1の3つである。しかし、専門家たちは、観測されていない小さな一時的な衛星が他にも存在する可能性があると推定している。

一方、地球の重力場にとらえられた小惑星は、今回のように地球を回らずに空中で爆発を起こすか、地上に落下する場合もある。韓国宇宙環境監視機関(NSSAO)によると、直径10メートルほどの小惑星が地上に落下した場合、都市一つに被害を与える威力を持っているという。

2013年には、直径16メートル、1万トン規模と推定される小惑星がロシアに秒速18キロメートル以上の速度で落下し、空中爆発した。このため、1000人以上が負傷し、約7200棟の建物が被害を受けたとされている。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」...9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か
  • 「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆
  • 「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態
  • 「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足
  • 金を払えば子どもに発砲、老人は“無料”――イタリアが30年前の「人間狩りツーリズム」疑惑を捜査へ
  • 月収110万円の職を失った途端、妻に見捨てられた…それでも「寂しいが自由だ」と語る男性の胸中

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」…9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」…9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

おすすめニュース

  • 1
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

    フォトニュース 

  • 2
    「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”

    フォトニュース 

  • 3
    「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”

    フォトニュース 

  • 4
    「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?

    フォトニュース 

  • 5
    「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ

    ヒント 

  • 2
    白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム

    ヒント 

  • 3
    「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」

    ニュース 

  • 4
    「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

    ニュース 

  • 5
    【緊迫】ロシア軍の秘密機、“ブラックパール”がNATO警戒線に再出現!イタリア戦闘機が空中迎撃

    ニュース