6 C
Tokyo
2025年01月19日日曜日
ホームトレンド中国の悪名高き「996工作制」を暴露したイギリス人男性、結局解雇される

中国の悪名高き「996工作制」を暴露したイギリス人男性、結局解雇される

最近、イギリスの男性が中国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて、中国で悪名高い「996工作制」の経験談を公開した。/写真:サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)

中国のIT大手企業の「996工作制」を暴露したイギリス人男性は、最終的にこの会社を解雇されたことが明らかになった。

7日、ビジネスインサイダーや香港サウスチャイナモーニングポストなどが報じた内容によると、イギリス・ヨークシャー出身のジャック・フォスダイクさん(28歳)は、2022年に中国広州にあるゲーム会社ネットイーズに入社。入社当時は残業のない翻訳担当として2年間勤務していた。

彼は「今年1月、会社の提案でゲームデザイン部門に異動後、業務量が急激に増えた。いわゆる『996文化(午前9時出勤、午後9時退勤、週6日勤務)』を体験した」と述べた。

さらに「毎朝10時に出勤し、通常は午後10時以降、時には深夜12時まで働いた。3週間連続で土曜日にも出勤したことがある」と告白した。

「残業は必須ではなかったが、チームメンバーを失望させたくなく、プロジェクトも遅延させたくなかった」と、残業を拒否できなかった理由を明らかにした。

フォスダイクさんは「昼休みの1時間半、職場の同僚とコーヒーを飲みながら愚痴をこぼす時間が、私が996工作制を乗り切る支えになった」と付け加えた。

今年4月と6月、彼はSNSに自身の写真とともに、「なぜこの仕事を受け入れたのか。本当に疲れた。辞めようか?」と投稿した。この投稿はそれぞれ26万5000回、38万3000回以上の再生数を記録し、多くの共感を得た。

フォスダイクさんは「多くの関心を集めた理由は、人々が共感したからだ。私の文章が彼らの感情を代弁したようだ」と語った。

現在、彼は6月に会社のリストラで職を失い、ハルビンに引っ越した後、しばらく仕事を休んでいることが知られている。彼は「妻の故郷ハルビンに来た。しばらくの間、996工作制の仕事を探すつもりはない」と付け加えた。

一方、中国のIT業界では996工作制による過労死の事例が頻発しており、社会問題となっている。2021年には、テンセント(Tencent)やバイトダンス(ByteDance)などの大企業が過度な残業に反対する姿勢を公表したが、それでも「996文化」は依然として続いている。

2022年7月、浙江省(せっこう省)杭州市(こうしゅう市)のインターネット企業で働いていた20代が、3日連続で深夜までの残業をした後、翌日出勤途中に過労で倒れ、亡くなった。中国版YouTubeと呼ばれるビリビリや、中国の代表的なメッセンジャーアプリ・テンセント、ショート動画共有プラットフォームTikTokの親会社であるバイトダンスの社員も相次いで亡くなっている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください