メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

教皇庁が恐れた「禁断の書物」…1532年印刷の『君主論』初版本、予想落札価格5800万円で史上初の競売入り

太恵須三郷 アクセス  

引用:サザビーズのウェブサイトより
引用:サザビーズのウェブサイトより

イタリア・ルネサンス期のフィレンツェ共和国の外交官であり哲学者であったニッコロ・マキャヴェッリ(1469~1527)の著作『君主論(Il Principe)』の初版本がオークションに出品される。

22日(現地時間)、米国ニューヨークに本社を置く多国籍オークション会社サザビーズは、この本が28日から来月12日までロンドンのサザビーズで開催される「書籍および原稿」分野のオークションに登場する予定だと発表した。

サザビーズはこの希少本の予想落札価格を20万~30万英ポンド(約3,800万~5,800万円)と見積もっている。

サザビーズによると、この本は『君主論』の初版と、別の著作『フィレンツェ史』の第2版の2冊が1冊に製本されている。本のサイズは横120mm、縦174mmである。

製本は、その材質から17世紀初頭にイタリア・ローマで行われた可能性が高いと判断された。ただし、タイトルページは切り取られている。この点についてサザビーズは、所有者が当局の押収を避けるために除去したものと推測している。

『君主論』は1559年、教皇庁によって禁書に指定され、禁書目録に掲載された。その後、70年以上を経てようやく解禁された。

引用:サザビーズのウェブサイトより
引用:サザビーズのウェブサイトより

本に押されたスタンプなどから、この書籍はフィレンツェの公共図書館が19世紀半ば頃まで所蔵していたと見られる。その後、米国のある保険実業家を経て、英国の個人収集家の手に渡ったと推測されている。

出版地と印刷業者、印刷日は『フィレンツェ史』第2版が「フィレンツェ、ベルナルド・ジュンタ、1532年3月16日」、『君主論』初版が「ローマ、アントニオ・ブラード、1532年1月4日」となっている。

サザビーズによると、今回の出品以前の『君主論』初版の所蔵記録は全世界で計12件しかなく、すべて図書館の所蔵品だった。このうちイタリア国外にあるとされているのは6件のみだった。

引用:サザビーズのウェブサイトより
引用:サザビーズのウェブサイトより

現存する『君主論』初版の正確な数は不明だが、10部程度しか残っていない極めて希少な本であることは間違いない。

英国セント・アンドリュース大学チームが管理するヨーロッパ古書目録「USTC」には、『君主論』初版の所蔵記録として、フランス1部、ローマ教皇庁1部、教皇庁を除くイタリア5部、スペイン1部、英国2部、米国1部の計11部が記載されている。

USTCは、印刷技術導入以来1700年までにヨーロッパで活版印刷で制作された書籍に関する情報を整理した目録である。

サザビーズの書籍および原稿部門の専門家ガブリエル・ヒートンは、「(『君主論』初版のうち)個人が所有しているのはこの1冊のみで、我々の知る限り、オークションに出品されるのは今回が初めてだ。少なくとも過去数十年間、オークションに出品されたことはない」と米CNNに語った。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「宝くじ当たった!妻にはナイショだ!」ビールも許されぬ生活に疲れ“秘密の豪遊”に走った男の末路
  • 「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?
  • 「初キス」はいつだったろう…‟1700万年前”
  • 「これ食べられるの?」猛々しいトラがつららを見た途端、一瞬で‟赤ちゃん化”!
  • 車内で女性と口論の末、身体に可燃液をかけ放火し逃走した40代男
  • 「氷の下に沸騰する海!」土星の衛星エンケラドゥス、“地球外生命”の可能性が急浮上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「宝くじ当たった!妻にはナイショだ!」ビールも許されぬ生活に疲れ“秘密の豪遊”に走った男の末路
  • 「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「宝くじ当たった!妻にはナイショだ!」ビールも許されぬ生活に疲れ“秘密の豪遊”に走った男の末路
  • 「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!

おすすめニュース

  • 1
    「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”

    ニュース 

  • 2
    「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音

    フォトニュース 

  • 3
    「朝から食べるな!」見た目はヘルシーでも体に毒...知らずに脂肪をためる“最悪の朝食メニュー”とは?

    フォトニュース 

  • 4
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 5
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

  • 2
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 3
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 4
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 5
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]