1.7 C
Tokyo
2025年02月23日日曜日
ホームトレンド「15分だけの夢」だった特典アップグレード…常連客を押しのけてファーストクラスに座っていたのは「4本足の乗客」だった

「15分だけの夢」だった特典アップグレード…常連客を押しのけてファーストクラスに座っていたのは「4本足の乗客」だった

ある乗客はファーストクラスへのアップグレード特典を得て快適な旅を夢見ていた。しかし、その夢はわずか15分で消え去ったという。

先月22日(現地時間)、世界最大級のオンラインコミュニティ「Reddit(レディット)」にデルタ航空を利用した乗客の不満投稿がアップされた。

投稿者のA氏は当日、デルタ航空のフライトに搭乗するためにチェックインを済ませた。常連客だったA氏は特典により座席が「ファーストクラス」にアップグレードしたという。ところが、15分後に「アップグレードが取り消された」という通知を受けた。A氏が航空会社に問い合わせたところ、「状況が変わった」という曖昧な回答しか得られなかった。

ファーストクラスの座席に犬が

A氏は不満を抑えつつ搭乗したが、ファーストクラスの座席にいた「乗客」の正体を知り激怒した。なんと、そこには犬が座っていたのだ。A氏は「私の席は前より悪い座席に格下げされたのに、犬がファーストクラスに座っていた」と怒りを示した。

そのためA氏はデルタ航空に、この件について抗議したという。レッグルームシートのある座席への再配置と、犬にファーストクラスを割り当てた理由について説明を求めた。

A氏は「航空会社側からは『介助犬』を受け入れるために『人間の乗客』を移動させる可能性があると言われた」と述べ、「この犬が私と同じくらいこの航空会社にお金と時間を費やしたとは思えない」と落胆を隠せなかった。さらに「この航空会社のサービス低下に不満を持つ人が多いのを知りながら利用し続けてきたが、もうその必要はなくなった」と、航空会社への忠誠心が弱まったことを伝えた。

この出来事に対しネットユーザーからは「普通の犬が空港に行くと突然介助犬になる」、「介助犬の登録が乱発されている」、「アメリカならではの問題だ」という批判の声が上がった。

実際、「障害を持つアメリカ人法(ADA法)」では、障害のある人が補助犬や介助犬を公共施設に同伴することを認めている。しかし、明確な認証手続きがないため、障害のない人が自分のペットを介助動物と偽って公共の場に連れて行くケースが発生している。さらに「目に見える障害だけが障害ではない」、「本当に介助犬が必要な状況かもしれないのに、『犬に席を奪われた』という不満は判断が早すぎる」といった指摘も出ている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください