7.2 C
Tokyo
2025年04月02日水曜日
ホームトレンド日本初!78歳・柏原正樹教授が「数学のノーベル賞」アーベル賞を受賞!日本の数学界を変えた功績とは

日本初!78歳・柏原正樹教授が「数学のノーベル賞」アーベル賞を受賞!日本の数学界を変えた功績とは

「数学のノーベル賞」アーベル賞に日本人数学者が初選出

柏原正樹・京都大学教授

「ホ・ジュンイ数学難題研究所」にも在籍中

引用:

ノルウェー科学文学アカデミーは27日、「数学のノーベル賞」とも呼ばれる「アーベル賞」の受賞者に柏原正樹・京都大学特別教授(78)を選出したと発表した。日本人のアーベル賞受賞は初めてとなる。

柏原教授は1974年に京都大学で理学博士号を取得後、京都大学数理解析研究所長などを歴任。2010年からは特別教授として活動している。また、2016年から現在に至るまで、韓国高等科学院(KIAS)のホ・ジュンイ数学難題研究所のスカラーとしても活動を続けている。

柏原教授は表現論の第一人者として知られる。表現論は代数学の一分野で、数学的構造や方程式、特に対称性や群などの数学的対象を異なる方法で表現し、その性質を研究する領域だ。

アカデミーは柏原教授がアーベル賞を受賞した理由として、「代数解析学分野で『D-加群』と呼ばれる理論を構築し、50年以上にわたって数学の新たな道を切り開いた点を高く評価した」と説明している。

アーベル賞はノルウェー政府によって創設されたもので、40歳未満の若手数学者に授与される「フィールズ賞」と並び、数学界で最も権威ある賞とされている。授賞式は5月20日にノルウェーのオスロ大学で行われる予定だ。

柏原教授は2018年に、数学分野で顕著な業績を挙げた数学者に授与される国際的な賞「チャーン賞」を受賞している。

また、柏原教授は韓国との関わりも深い。これまでにソウル大学や国家数理科学研究所に招待され、学生の指導を行った経験がある。アーベル賞の賞金は750万クローネ(約1億649万円)で、授与される予定だ。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください