11.8 C
Tokyo
2025年04月04日金曜日
ホームトレンドドアがロックされ、脱出できず…シャオミ初の電気自動車で起きた恐怖の炎上事故、SNSで映像が拡散し波紋広がる

ドアがロックされ、脱出できず…シャオミ初の電気自動車で起きた恐怖の炎上事故、SNSで映像が拡散し波紋広がる

引用:X(旧Twitter)
引用:X(旧Twitter)

中国でシャオミの電気自動車が高速道路のガードレールに衝突後、炎上し、乗車していた3名が死亡する事故が発生した。

1日、中国南方都市報など現地メディアの報道によると、シャオミの電気自動車SU7は3月29日、東部安徽省の高速道路でガードレールに衝突後、爆発を起こし、車両は全焼。乗っていた3人が死亡した。

中国のウェイボーやXなどのSNSで拡散された事故映像には、高速道路でガードレールに衝突した車が激しい炎に包まれ、全焼する様子が映っている。消防隊が消火活動を行っている間も、車両からは大きな炎と煙が立ち上っていた。鎮火後の車両は骨組みだけが残り、元の形がほとんどわからないほど焼け落ちていた。

乗車者の家族だと名乗るネットユーザーは「3月29日夕方、車がガードレールに衝突した後、ドアがロックされ、バッテリーから出火。車内にいた3名が焼死した」と主張している。

該当車両はシャオミSU7の標準モデルで、バッテリーは中国の比亜迪(BYD)と世界最大手の寧徳時代(CATL)から供給されたと見られている。

SU7は電子機器メーカーとして知られるシャオミが2021年に電気自動車市場に参入すると発表してから3年後、昨年3月に発売した初のモデルだ。現在販売されているシャオミSU7は標準・プロ・マックスの3つのモデルがラインアップされている。

発売当初はポルシェのタイカンやテスラのモデル3との類似性が指摘され、また、完成車の製造経験がないシャオミが作った車両の安全性に対して懸念の声も上がっていた。

シャオミ側は特別対応チームを編成し、警察および遺族とともに事故原因の調査を進めている。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了