14.9 C
Tokyo
2025年04月04日金曜日
ホームトレンド結婚写真の撮影中、爆竹でインド人女性大火傷!ロマンチックな思い出が大惨事に

結婚写真の撮影中、爆竹でインド人女性大火傷!ロマンチックな思い出が大惨事に

引用:instagram

他人とは一味違う特別な結婚写真を撮りたかったがやけどしたインド人女性の話が伝えられた。

4月1日付の海外メディアの報道によると、最近インドのある新婚夫婦がSNSにウェディングフォトを撮影している様子が収められた動画を投稿した。

動画にはウェディングドレス姿の新婦を高く抱き上げる新郎の姿が映っている。女性は「当初の計画では様々な色の爆竹を炸裂させて劇的な雰囲気を演出するはずだったが、爆竹が誤作動して私たちに飛んできてしまった」と語った。

この事故で女性は髪の毛の一部が焼け、背中と腰にもやけどをした。女性は動画でやけどした腰と切れてしまった髪の毛の様子を公開した。

女性は「2度熱傷で深刻な状態ではないが、このような爆発物が誤作動すると大きな危険につながる可能性があることを知らせるために共有した」と付け加えた。

爆竹炸裂時の温度は最高3000度に

爆竹は発する光の色によって温度が最高3000度まで上昇する。爆竹が炸裂する際、火花や破片が体に飛び散ると、負傷する危険性が高い。

火の粉が皮膚に触れると、皮膚全層が損傷する3度以上の火傷を負う可能性があり、重症の場合は骨や靭帯まで損傷する4度の火傷に至ることもある。

火傷はその深さによって程度や症状が異なる。一般的に皮膚の損傷度合いに応じて1〜4度に分類される。1度火傷は皮膚表面の表皮のみが傷ついた状態だ。火傷部位が赤くなり、ヒリヒリすることがあるが、多くの場合48時間後には痛みが引く。

このケースの被害女性のような2度火傷は、表皮の下の真皮まで損傷した場合を指す。1度火傷とは異なり、水疱と呼ばれる水ぶくれができる。そして、火傷部位が腫れたり、激しい痛みを伴うこともある。通常は2〜4週間で治癒するが、真皮深層まで損傷した2度火傷では皮膚移植手術が必要となる場合もある。

氷やアルコールより流水による冷却が応急処置の基本

爆竹による火傷は、多くの場合顔や指など重度の後遺症が残りやすい部位に生じる。事故が起きた際は迅速な応急処置が求められる。

火傷を負った場合、流水で15〜20分程度冷却し、組織のさらなる損傷を防ぐ必要がある。急いで熱を取ろうと氷を直接傷口に当てると、一時的に痛みが和らぐことがあるが、火傷部位の血流が減少し、傷がより深刻化する恐れがある。そして、凍傷などの二次損傷のリスクもある。アルコールや過酸化水素水の使用も火傷を悪化させる要因となる。

流水で冷却した火傷部位は、清潔で乾いた布やタオルで覆う。水疱ができた場合は、無理に潰さないよう注意すべきだ。水疱が破れたり剥がれたりすると、火傷の傷を一時的に保護していた表皮が失われ、傷が深くなる可能性がある。応急処置後は必ず火傷専門医の診断を受けるべきだ。

引用:instagram
引用:instagram

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了