14.9 C
Tokyo
2025年04月04日金曜日
ホームトレンド「部下はつらいよ」休暇中も毎朝来る上司の業務連絡 返信すべきか、無視すべきか

「部下はつらいよ」休暇中も毎朝来る上司の業務連絡 返信すべきか、無視すべきか

年次休暇中も上司から連絡が絶えず、会社員がストレスを吐露

ある会社員が年次休暇を取得したにもかかわらず、毎朝上司から連絡を受けてストレスを感じているという内容が、韓国のオンラインコミュニティで話題となっている。

投稿者のA氏は「年次休暇中なのに連絡してくる上司」というタイトルでスレッドを立て、チームリーダーとの関係で感じている悩みを打ち明けた。

Aさんは「チームリーダーと二人で業務を担当しているが、年次休暇を取るたびに頻繁に連絡が来る」と述べ、「会社は8時出勤だが、休暇中でも8時になると質問が飛んでくる。翌日に対応しても問題ない内容なのに、なぜかその日に連絡してくる」と語った。

また、寝坊して返信が遅れた際には、チームリーダーから「私が全部確認した」と言われたこともあったという。こうした状況が続くため、年次休暇の申請時には必ず「連絡があったらちゃんと対応して」と言われると明かした。

Aさんは「ただ休むために年次休暇を取っているのに、朝8時にアラームをセットしなければならないのかと思う。また、自然と8時には目が覚めてしまう。前日の夜からすでにストレスを感じている」と吐露した。

さらに最近は、8時に起きたにもかかわらず一日中連絡が来なかった日もあり、「いつ連絡が来るかわからない」という状況自体が大きなストレスになっていると語った。

ネットユーザーからは、「時には毅然とした態度を取るべきだ」、「チームリーダーが休みの時に同じように連絡してやれ」、「次からは『できる限り対応するが、用事があるので確約はできない』と伝えた方がいい」、「仕事が終わったら携帯は全然見ないと言うべき」、「その上司は非常識だ」など、さまざまなコメントが寄せられた。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了