12.5 C
Tokyo
2025年04月08日火曜日
ホームトレンド「観光客のお触り」で〇〇だけ変色した少女像、市民の批判相次ぎ、接触禁止措置へ

「観光客のお触り」で〇〇だけ変色した少女像、市民の批判相次ぎ、接触禁止措置へ

引用:SNS
引用:SNS

市民から「不適切」「セクハラ」など批判相次ぐ

アイルランドのダブリン市議会が、女性銅像への観光客の接近を制限するという措置を講じた。この像は幸運をもたらすという言い伝えがあり、観光客が胸の部分を頻繁に触ったことで、表面が摩耗している。地元住民の間では像の胸を触る行為に対し「不適切だ」「セクハラ行為に値する」などの批判が高まっている。

イギリスの「BBC」などによると、ダブリン市議会は来月、ダブリン市内の「モリー・マローン像」の隣に職員を一時的に配置し、観光客が像に触れないよう監視するという。また、観光客の接触により変色した表面の修復も行う予定だ。

ダブリン市内のセント・アンドリューズ通りにあるモリー・マローン像は、荷車を引いて魚を売る少女モリー・マローンを象徴している。架空の人物だが、イギリス植民地支配下にあったアイルランド労働者階級の悲劇的な生活を表現しており、ダブリンの観光名所だ。貧しい生活の中で、熱病にかかり亡くなったモリー・マローンの物語を描いた伝統民謡「モリー・マローン」も広く知られている。

特に1988年に設置されたこの像は「胸を触ると幸運が訪れる」という噂が広まり、観光客の必須コースとなった。観光客は像の胸に手を当てて記念撮影をし、ツアーガイドが団体客に胸を触らせることもあった。

しかし近年、観光客の継続的な接触により像の胸部が変色し、このような行為は像を冒涜するものだとの批判が高まっている。ダブリンでストリートパフォーマンスを行うティリー・クリプウェル氏は「モリー・マローンを守る」運動を展開し、「観光客が像の胸を触ることは不適切な行為であり、若い世代に悪影響を与える」と主張している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください