13.9 C
Tokyo
2025年04月10日木曜日
ホームトレンド数学の天才少年、試験「不合格」の誤報で自ら命を絶つ…翌日届いたのは「合格」の知らせ

数学の天才少年、試験「不合格」の誤報で自ら命を絶つ…翌日届いたのは「合格」の知らせ

試験に落ちたと思って、自ら死を選んだ翌日…合格に訂正

ある少年が試験に落ちたという理由で落胆し、自ら命を絶った翌日、彼の不合格が「合格」に訂正されたという悲しいエピソードが伝えられた。

先月2日(現地時間)、イギリスのメディア「デイリー・ミラー」によると、数学の天才と呼ばれていたアレックス・ヘンショ(Alex Henshaw、17歳)氏は、昨年9月にイギリスの学位認定制度であるGCSEの数学テストで不合格の結果を受け取った。

彼は試験の結果が出てから1か月の間、大きく落ち込み、ついには残念な選択をしてしまった。

しかし、アレックス氏の試験結果は不合格ではなく「合格」だった。彼の試験結果が誤って通知された理由はまだ明らかにされていない。

引用:デイリー・ミラー
引用:デイリー・ミラー

アレックス氏の母親は、「息子はGCSE数学テストで不合格だったことに非常に苦しんでいた。しかし、再採点の結果、合格が確認され、(自ら命を絶った)翌日に訂正のメールを受け取った」と説明した。

アレックス氏は自閉スペクトラム症と注意欠陥・多動性障害(ADHD)を抱えながらも、数学関連のオンライントーナメントで世界ランキングのトップ5に入るほどの数学の天才だった。

さらに、イギリスのベイジングストーク工科大学(Basingstoke College of Technology)でゲームデザインのBTEC(短期学位プログラム)を履修していた。

当時、彼は大学の教授から「優秀」と評価され、カンニングが疑われるほど素晴らしい数学的才能を示していたという。

このようなアレックス氏にとって、GCSEの数学試験の不合格という結果は非常に大きな衝撃だったようだ。

この事件の担当検視官であるロザムンド・ロードスケンプ(Rosamund Rhodes-Kemp)は、「アレックスは非常に大きな衝撃を受け、身体的および神経学的特性を持つ様々な疾患を抱えていた」と述べ、「彼の家族が予防または予測できなかった衝動的な行動だった」と明らかにした。

アレックス氏と共に日本への旅行を計画していた彼の父親は、「アレックスは日本旅行を本当に楽しみにしていた」と語り、ゲームデザイン会社で働く夢を抱いていた息子を思い出した。

一方、昨年、ドイツのアウクスブルク大学の医学部研究チームは、ADHDがある場合、自ら死を選ぶリスクが約30%増加するという研究結果を国際学術誌「BMJメンタルヘルス(BMJ Mental Health)」に発表した。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了