15.9 C
Tokyo
2025年04月14日月曜日
ホームトレンド地下鉄に現れた「水着系コーデ」に賛否両論 肌見せボディスーツの女性めぐり「個性VS常識」の声が真っ二つ

地下鉄に現れた「水着系コーデ」に賛否両論 肌見せボディスーツの女性めぐり「個性VS常識」の声が真っ二つ

地下鉄に乗った若い女性の独特な服装がネットユーザーの間で激しい論争を巻き起こしている。

最近、中国メディアが、浙江省の地下鉄で目撃された女性の服装をめぐり、賛否が分かれていると報じた。

引用:新社会观

写真の女性は、両腰部分が大胆にカットされたデザインの、淡いベージュのボディスーツを着ていた。下にはトップスと同系色の非常にタイトなベージュのパンツを履いており、全体的に体のラインがはっきりと見えるスタイルだった。

このようなスタイリングは、まるでプールやビーチで見かける水着ファッションを連想させるもので、公共の場である地下鉄ではかなり目を引いた。

実際にネットユーザーの間では「まるで水着だ」と非難の声が相次ぎ、「見ているこっちが恥ずかしくなる」、「個性とはいえ、見た目がひどい」などの批判の声が上がった。

一方で、「服装は個人の自由では?」、「ただのファッションなのに過剰に反応しすぎ」、「今の時代、服装で人を判断するのはおかしい」と擁護する意見も多かった。

中には「なぜ綺麗な人があえてそんな服を着てイメージを壊すのか」と指摘する声もあったが、「そういった考えこそが時代遅れ」と反論する声も出ている。

最近では多様性や個性を尊重する社会の流れの中で、服装を理由に他人を非難することが果たして正しいのかという疑問の声も少なくない。

あるネットユーザーは「この女性の価値を下げているのは服ではなく、その服装を非難する我々の態度だ」とし、「誰かの選択を尊重できる社会こそが、本当に成熟した社会だ」と語った。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください