20.4 C
Tokyo
2025年04月19日土曜日
ホームトレンドまるで映画の世界!声で車を操る時代へ 韓国、「リアル会話型AIインターフェース」公開

まるで映画の世界!声で車を操る時代へ 韓国、「リアル会話型AIインターフェース」公開

出典:NBC
出典:NBC

1980年代の米ドラマ『ナイトライダー』には、運転者と自然に会話する「キット」というAI自動運転車が登場する。韓国の研究チームが、ドラマのキットのように人と自然に会話できる自動運転車コミュニケーション技術を開発し、注目を集めている。

韓国電子通信研究院(ETRI)モビリティUX研究室は15日、1枚の人物写真のみで実際の人のように自然に話す超リアルAIアバターの生成技術を開発したことを発表した。この技術は、完全自動運転時代に車と人間の直感的な相互作用を可能にする次世代インターフェースとしての活用が期待されている。

現在の音声ベースAIアシスタントやナビゲーションシステムは、ユーザーの言葉を音声認識して命令を実行する方式にとどまっているが、今回開発された超リアルAIアバターは、画面上に人物が現れ、精緻な表情や口の動きを通じて実際の人のように自然に会話できる。これにより、会話したり、歩行者とコミュニケーションを取るなど、より人間に優しいユーザー体験を提供できることになる。ドラマの世界を実現してくれる技術と言えるだろう。

今回の技術は既存の生成型AIとは異なり、唇や顎など発話に関連する部位を選別的に学習し合成する独自のアルゴリズムを持つ。これにより、不要な情報学習を減らし、口の形や歯、皮膚のしわなど細かな顔の表現をより精緻に実現できる。研究チームによると、この技術は自動運転車以外にもキオスクや銀行窓口、広告モデル、ニュース進行などの多様な産業分野で活用可能だという。

研究チームはさらに、運転者と歩行者の感情、疲労度、集中状態などを分析・把握できるAI基盤の運転者インターフェース技術も開発中だ。

研究を主導したETRIモビリティUX研究室のシニア研究員チェ・テウン氏は「AIアバターが実際の人間のように自然に会話し動く生成型AI技術をさらに高度化する計画だ」と述べ、「注文や相談など一部の人員を代替できるほどの相互作用の実現を目指している」と語った。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了