6.7 C
Tokyo
2025年02月22日土曜日
ホームトレンドテスラ、インド市場に本格参入か?ニューデリーとムンバイに店舗出店決定

テスラ、インド市場に本格参入か?ニューデリーとムンバイに店舗出店決定

引用 / AFP通信
引用 / AFP通信

テスラがインドのニューデリーとムンバイで店舗を開設する場所を選定したと報じられている。テスラがこれまでインドで店舗管理などを担当する人材を募集していたことを考慮すると、2022年以降停滞していた同社のインド進出が再び加速するのではないかと注目されている。

18日(現地時間)、ロイターによると、テスラは昨年末からインドで店舗用スペースを探しており、最近ニューデリーとムンバイで賃貸物件を決定したという。テスラの店舗はニューデリー空港近くの複合施設「エアロシティ」とムンバイのオフィス街である「パンドラ・クルラ・コンプレックス」の中に設置され、規模は約464㎡(140坪)となる見込みだ。開店時期は未定。

これにより、テスラのインド進出計画は一段と加速する可能性が高い。ブルームバーグはテスラがインドで店舗管理や接客業務を担当する人材を求人サイト「LinkedIn(リンクトイン)」を通じて募集していると伝えていた。これを受け、店舗の賃貸契約が締結され、インド市場への進出が着実に進んでいるとの評価が出ている。

テスラは2021年にインド進出を模索していたものの、高額な輸入車関税に阻まれ、2022年の進出計画を一時保留にした。その後、輸入税率の引き下げを求めてロビー活動を行ったが、現地企業の反発を受けて成果を上げることはなかった。しかし最近、インドのナレンドラ・モディ首相がドナルド・トランプ大統領と会談し、通商環境の改善を提案したことでテスラのインド進出が再び前倒しされる可能性が浮上している。

中国の電気自動車メーカーに押されて苦戦しているテスラがインド市場への進出を通じて販売実績を回復できるかが注目されている。昨年、インドでの電気自動車販売台数は約10万台で、市場規模はまだ小さい。しかし、関係者は今後の成長性に強い期待を寄せている。ブルームバーグは「インドの電気自動車市場は中国に比べてまだ初期段階にあり、成長の余地が大きい」とし、「テスラにとって、インドは販売拡大の大きなチャンスとなるだろう」と指摘している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください