2.3 C
Tokyo
2025年02月21日金曜日
ホームトレンド「20人で来店し10個だけ注文」というトンデモ客の話が話題に スプーンの山積み要求、ストローの大量消費など非常識な行動の数々

「20人で来店し10個だけ注文」というトンデモ客の話が話題に スプーンの山積み要求、ストローの大量消費など非常識な行動の数々

あるカフェの経営者が20人の団体客が来店し、10個しか注文せず、まるで大きな貢献をしたかのように振る舞って帰ったことに対して、困惑した心境を明かした。

16日、オンラインコミュニティの自営業者向け掲示板に「人数分の注文をせず、恩着せがましく帰った客のせいで困っている」との投稿があった。

カフェ経営者のA氏は「20人で来て10個しか注文しないのになぜ恩着せがましく振る舞うのか」と述べ、「元々来る予定はなかったと言いながら、10個だけの注文を受けてほしいと頼まれた。地域密着型の商売なので、1件の注文も大切で、断りづらかった」と嘆いた。

さらに、A氏は「テーブルの配置を全部変え、スプーンやカップを要求して分け合って飲み、こぼしてナプキンを大量に使った」と言い、「ストローも大量に使い、非常に騒がしかった」と付け加えた。

A氏は「20人もいるのに、誰もこの状況がおかしいと思わなかったのか理解できない」と落胆を示した。

この話を聞いたネットユーザーは「20人もいれば、その中で常識的な人が何人かいるはずだ」、「来店させない方がむしろ気が楽だったかもしれない」などと反応し、共感を示した。

特に多くの個人事業主が似たような経験を共有し、「人数分の注文をしない高齢者グループが一番要求が多い」、「注文を受けたのにカップをくれないと怒る客もいた」、「一人一品の注文を徹底する方が守らない場合は注文を受けない方がストレスが少ないだろう」といった意見が相次いだ。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください