メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

汚染されたセーヌ川で強行されたトライアスロン…健康問題による今後の種目の棄権や選手の入れ替えなど波紋広がる

平野大地 アクセス  

開催前から懸念されていたトライアスロンの競技会場となるセーヌ川の水質汚染だが、競技を強行した結果、出場選手たちからは様々な批判の声があがっている。

さらに、実際に選手の健康に問題が発生するなど、騒動の鎮静化は難しくなっている。

31日(現地時間)、前日開催予定だったトライアスロン男子がセーヌ川の水質検査の結果、基準値を超えたことで延期され、トライアスロン種目は男女同時開催となった。

トライアスロンはスイム1.5km、バイク40km、ラン10kmで着順を争う競技で、3種目の中で今回、スイムがセーヌ川で行われた。

開催都市パリの下水道システムはそもそも、汚水と雨水が同じ管に入る「合流式」で知られている。その管に大量の雨水が入り込み、一定の量を超えると汚水がセーヌ川に流れ込んでしまう。そのため、通常でも大腸菌数値が高く汚染が問題視されているうえ、大雨が続くとさらに悪化させてしまう。セーヌ川は開会式から翌日までの降雨で汚水が川に流れ込み、スイム練習は2日間にわたりキャンセルされた。

トライアスロンを統括する「World Triathlon(ワールドトライアスロン)」の水質基準では、河川の場合には、100ml中の大腸菌数は1,000個以下が大会実施の判断基準となっている。当然、水質の汚染は胃腸炎をはじめとする様々な疾患の原因となりえる。

セーヌ川は数世紀にわたりゴミ捨て場として利用されてきたため、長きにわたり水質改善が課題となっていた。オリンピックに向けて、8年余りの間、15億ドル(約2,130億円)をセーヌ川の浄化事業に投じてきた。また、セーヌ川で泳ぐことはパリ市民の夢でもある。

出場選手の批判相次ぐ…健康問題による今後の種目の棄権や選手の入れ替えなど実害も

結果的に競技は開催されたが、様々な波紋を呼んでいる。

トライアスロン男子のカナダ代表タイラー・ミスラウチュク選手は10回も嘔吐した。

過酷な競技であるため、選手が極度の疲労感を感じて嘔吐するのは珍しいことではないが、10回は異常だ。

トライアスロン女子のスペイン代表で医師でもあるミリアム・カシージャス選手は「大会主催者が選手の健康に対する配慮よりもセーヌ川という見栄えを優先した結果だ」と述べた。

そして、「出場選手の健康を真剣に考えたのなら、セーヌ川ではなく(パリ以外の地域で開催するなどの)プランBがあったはずだ」と指摘し、「大会準備期間は8年もあったのに、選手たちをサーカスのピエロのようにした。これまでもトライアスロンではレース中やレース後に体調が悪化し、数ヶ月間抗生物質を投与しなければならなかった選手もいる。それは、アスリートとしてのキャリアを台無しにする」と批判した。

29位に終わったアメリカ代表のセス・ライダー選手は「トイレに行っても手を洗わないようにするなど、大腸菌に慣れようとしている」とセーヌ川の水質を間接的に批判した。

実際に試合から数日が経ち、水質問題の余波は拡大している。

「CNN」によると、31日の競技に参加した選手の内、トライアスロン女子のベルギー代表で5日の混合リレーへの出場を予定していたクレア・ミシェル選手が競技の数日後に体調を崩し、彼女の体調不良を受けてベルギーチームは棄権を発表したという。

また、スイス代表でも感染性胃腸炎を発症した選手が発生し、選手の入れ替えが行われた。

平野大地
hiranoD@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[スポーツ] ランキング

  • 「日本を叩くためか」ブラジル逆転勝利の陰で浮かぶ韓国審判団の“不公正の極み”…久保「公式戦ではちゃんとやれ」
  • 「日本のW杯優勝は無理」ブラジル撃破に中国が激怒!24年間出場ゼロの国が見せた“嫉妬と焦燥”
  • 「ありえない!ありえない!」大谷翔平が“登板中に3発”!MLB史上初の“狂気的偉業”にキム・ビョンヒョン氏絶句
  • 「もう野球しか見えない」佐々木朗希の“眼差し”にMLBが注目、“格が違う集中力”が話題に
  • 「結婚指輪の紛失が金メダルの原動力に?」東京世界陸上の優勝者、“異例のコメント”で注目集める
  • 「484メートルにカイトサーフィンで到達!?」英国カイトサーファー、“ギネス記録の2倍近い高さ”に初挑戦で成功

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 53歳キャメロン・ディアス、“リアルママ”の近況が1年ぶりにキャッチ
  • がん・糖尿病・心臓病のリスクをまとめて下げる…「慢性炎症を防ぐ」おすすめ食品10選
  • 「お菓子の食べすぎ」で気分が落ち込む?メンタルをむしばむ“日常の悪習慣”4選
  • 「ただの筋肉痛」だと思ったら、死にかけた…ランニングを楽しむ30代女性が語る、“生死の境をさまよった”体験

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 53歳キャメロン・ディアス、“リアルママ”の近況が1年ぶりにキャッチ
  • がん・糖尿病・心臓病のリスクをまとめて下げる…「慢性炎症を防ぐ」おすすめ食品10選
  • 「お菓子の食べすぎ」で気分が落ち込む?メンタルをむしばむ“日常の悪習慣”4選
  • 「ただの筋肉痛」だと思ったら、死にかけた…ランニングを楽しむ30代女性が語る、“生死の境をさまよった”体験

おすすめニュース

  • 1
    中国の大学生が「AI外骨格スーツ」を開発…まるで『アイアンマン』のようだと話題に

    トレンド 

  • 2
    監禁され暴行を受ける母を救うため、“911に電話して”と書いたメモを渡した米国の小学生

    トレンド 

  • 3
    「墓掘り」がアートに?ハンガリーで開かれた“異色の世界大会”が注目集める

    トレンド 

  • 4
    「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!

    トレンド 

  • 5
    「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞

    トレンド 

話題

  • 1
    「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!

    トレンド 

  • 2
    「未成年だったアイドルメンバーを12回も...」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

    トレンド 

  • 3
    「レモン風味は特に要注意」...炭酸水で歯が“侵食”される!専門家警告「長期飲用は危険」

    ライフスタイル 

  • 4
    【涙の忠誠心】交通事故で動かなくなった主人を助けようと、犬は“骨折したまま”歩いて帰った

    トレンド 

  • 5
    妊娠中の飼い主のお腹で赤ちゃんの胎動を感じた犬、その反応は?

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]