4.3 C
Tokyo
2024年12月29日日曜日
ホームライフスタイル「うつ病」の予防と改善に効く生活習慣、睡眠・食事・運動で心の健康を守ろう

「うつ病」の予防と改善に効く生活習慣、睡眠・食事・運動で心の健康を守ろう

うつ病患者数は年々増加している。韓国の健康保険審査評価院のデータによると、2019年にうつ病で医療機関を受診した患者数は28万3,090人だったが、2023年には46万9,380人に増加した。うつ病の原因は遺伝的要因、環境的要因、そして無意識のうちに身についた習慣など多岐にわたる。うつ病を引き起こす習慣やその管理法について考察する。

引用:Shutterstock*この人物は記事の内容とは一切関係ありません
引用:Shutterstock*この人物は記事の内容とは一切関係ありません

過度なスマートフォン使用

米サンフランシスコ州立大学の研究によると、スマートフォンの使用時間が長いほど、抑うつ状態になる確率が高くなる。大学生135人を対象とした調査では、スマートフォンの使用時間が長い上位30%の学生は、下位30%の学生と比べ、抑うつ感や孤独感、感情のコントロール障害などを50%以上多く経験していた。スマートフォンを介したコミュニケーションは一方的かつ直接的であるため、抑うつ感や孤独感を増幅させる。スマートフォンを多用する学生ほど、マルチタスクを行う傾向が高かった。常に活性化した状態が続くわりに、休息やリフレッシュの時間が不足することで、抑うつ感や不安感が増大してしまう。

室内にこもる習慣

十分な日光浴がないとホルモンバランスが崩れる可能性がある。室内にばかりいると、メラトニンやセロトニンの分泌に異常をきたす可能性がある。セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれ、快感を生み出すエンドルフィンの産生を促進する。日光はセロトニン生成に重要な役割を果たす。室内にこもると日光を浴びる機会が減り、セロトニンの分泌量が低下する。この状態が続くと、うつ病の発症リスクが高まる。一方で、睡眠を誘発するメラトニンの分泌量は増加し、身体機能が低下し、うつ病につながる可能性がある。雨の日や冬季に気分が落ち込むのも、日照時間の減少が原因である。短時間でも外出して日光を浴びることが重要だ。

睡眠不足

睡眠不足はうつ病をはじめとする様々な疾患のリスク因子となり得る。韓国の分当(ブンダン)ソウル大学病院の研究チームが10年間にわたり韓国成人の睡眠パターンの変化やうつ病との関連性を調査した結果、睡眠時間が5時間未満の場合、7〜8時間睡眠している人と比べ、うつ病のリスクが最大3.74倍に上ることが明らかになった。慢性的な睡眠不足は、うつや不安障害だけでなく、心血管疾患、代謝疾患、脳卒中、認知症など、多岐にわたる健康問題のリスクを高める。健康的な生活を維持するためには、不眠症の治療に取り組み、7〜8時間の適切な睡眠時間を確保することが不可欠だ。

うつ症状の改善策

タンパク質やビタミンが豊富な食品の摂取と適度な運動は、うつ症状の改善に効果的だ。セロトニン濃度の上昇が抑うつ気分の軽減につながる可能性がある。タンパク質は、セロトニン濃度を高めるトリプトファンの生成を促進する。また、タンパク質は体内の酵素の構成要素でもあるため、不足すると代謝機能が低下し、うつ症状が悪化する可能性がある。うつ傾向のある人は、豆腐などの植物性タンパク質をバランス良く摂取することが推奨される。ビタミンやミネラルもセロトニン生成の過程で重要な役割を果たすため、多様な野菜や果物から積極的に摂取するよう心がけよう。

定期的な運動もうつ病の管理に有効である。英国で軽度のうつ病患者945人を対象に行われた研究では、週3回60分の有酸素運動を実施したグループのうつ病の改善スコアが、薬物療法やカウンセリングを受けたグループと同程度であることが示された。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Exit mobile version