日本市場に照準
現代自動車キャスパーEV
5月から本格納車開始
現代自動車は昨年、国内の電気自動車販売で6位となった。ただし、販売台数自体は607台と伸び悩んでいる。一見すると低調な数字に見えるが、前年比24%増を記録。現代自動車はアイオニック5とアイオニック5 Nでこの実績を残しており、両モデルに続き、今年も新型車を国内投入する。
その新型車がインスターだ。インスターはキャスパーEVの輸出仕様車である。現代自動車は先日、千葉・幕張メッセで開催された国内最大級のカスタマイズカーイベントでインスターの販売を開始した。
現代自動車、国内市場に
キャスパーEV、インスターを投入
現代自動車はインスターの投入により価格競争力を武器に、国内市場の開拓を図り、中国BYDのドルフィンや日産のサクラとの競争を展開する構えだ。国内は道路事情や車庫証明制度の影響で、大型車より軽自動車や小型車が選好される。実際、国内における軽自動車のシェアは35%に達している。
また、現代自動車はインスターの国内価格を韓国とほぼ同水準の250万円から350万円台に設定。競合のBYDドルフィンが363万円程度であることを考えると、インスターは価格面で大きなアドバンテージを持つ。これらの要因から、インスターは国内市場で優位性を発揮できる可能性が高い。
しかし、国内の電動車市場
全体の1~2%にとどまる
ただし、大きな課題も存在する。それは、国内の電気自動車市場が全体の1~2%程度にとどまっている点だ。このため、電気自動車の販売拡大には苦戦が予想されると専門家は指摘する。その背景には、国内メーカーのハイブリッド車における世界最高水準の技術力がある。そのため、多くの消費者がハイブリッド車を選択する傾向にある。
業界関係者は「この市場環境下で電気自動車に特化した販売戦略は、短期的な販売台数よりも電動化先進ブランドとしてのイメージ構築を重視したものと考えられる。なお、BYDの好調な販売は販売方式の違いによる部分が大きい」と分析。「BYDは既存ディーラーネットワークを活用する一方、現代自動車はオンライン販売を採用しているためだ」と説明した。
新たな飛躍へ
新社長に業界のベテラン起用
現代自動車は国内での新たな展開を見据え、インスターの投入に加え、国内自動車業界で豊富な経験を持つ日本人を新会社のトップに起用した。新社長に就任した志茂俊幸氏は、ポルシェジャパンの前社長。同氏は1989年にメルセデス・ベンツ日本に入社し、いすゞ・クライスラー・ジャパン社長、ポルシェ・ジャパン社長などを歴任した輸入車業界の重鎮である。
志茂社長は「インスターは5月から納車を開始する。日本市場における現代自動車のブランド認知度向上に重要な役割を果たす商品であり、今後5年間で国内販売を10倍に拡大する目標達成の原動力となるだろう」と述べた。果たして志茂社長の描く戦略通り、インスターは国内の電気自動車市場に新風を巻き起こすことができるのか。その行方が注目される。