7.4 C
Tokyo
2024年12月19日木曜日
ホームニュースIT・テック北朝鮮もAI研究に注力…米中韓など12カ国との国際協力が明らかに

北朝鮮もAI研究に注力…米中韓など12カ国との国際協力が明らかに

北朝鮮は近年、人工知能(AI)能力の向上にかなりの進歩を遂げており、韓国、米国、中国を含むいくつかの主要国との共同研究に積極的に取り組んでいると伝えられた。

米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」は21日(現地時間)、「AI研究のために北朝鮮が構築した国際ネットワーク」といったタイトルの記事で、北朝鮮が近年、法律や制度の枠組みを刷新し、人工知能に特化した教育を推進するなど、AI能力の向上に努めていると報じた。

さらに、北朝鮮は2000年代初頭に、人工知能関連の用語の法的基準となる「国技(KSP)」を導入した。「KSP」は、韓国工業規格(KS)と同様に、産業分野の国家規制に相当する北朝鮮の規格として機能している。

しかし、38ノースは、北朝鮮が国外でどれほどAI開発に必要な人材を育成し、必須技術を確保しているのかは、依然としてベールに包まれていると述べた。

ただし、北朝鮮はAI研究の分野で世界の下位水準にとどまっているとされている。

国際的な引用情報データベースである「Scopus」によると、2017年から2023年までに160カ国がAI関連論文を250万件以上発表したが、北朝鮮は161件にとどまり145位に甘んじたとのことだ。

中国が発表したAI論文は86万1000件で首位であり、アメリカが51万2000件、インドが23万件、イギリスが14万5000件、ドイツが12万5000件、日本が93万件、カナダが92万件、韓国が85万5000件となった。38ノースは「北朝鮮の論文出版が非常に少ないということは、北朝鮮が他の主要国に比べて学術研究の分野で遅れを取っていることを示唆する」とし、「北朝鮮は国内のAI教育を強化し、国際協力を模索する必要があるかもしれない」との見解を示した。

北朝鮮はこの期間にアジア、ヨーロッパ、アフリカ、米州を含め、少なくとも12カ国の機関と共同で研究論文を作成したことが明らかになった。これには中国、韓国を初めとしてアメリカ、カナダ、イギリスなどが含まれており、特に中国とはAIに直接関連する研究など、約70件の論文に共同参加し、最も活発に協力したと分析される。

また、38ノースは「もう一つ注目すべき点は、アメリカのデトロイト・マーシー大学、ジョージ・メイソン大学の韓国キャンパスとの協力したということである」とし、「これらの大学は主に金日成(キム・イルソン)総合大学、国家科学院、金策(キム・チェク)工業総合大学など北朝鮮の3つの機関と協力した」と説明した。このような動きは、2016年の国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議にもかかわらず、北朝鮮がAIをテーマに国際社会と科学分野での協力を続けてきたことを示唆するとのことだ。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Exit mobile version