ホーム ニュース 飛行機内で火災が発生したらどうする?韓国で発生したエアプサン航空機の火災、全乗客が緊急脱出スライドで無事避難

飛行機内で火災が発生したらどうする?韓国で発生したエアプサン航空機の火災、全乗客が緊急脱出スライドで無事避難

0

飛行機内で火災が発生した場合、どのように行動すべきか。

29日、消防当局などによると、前日の夜、釜山(プサン)の金海(キメ)空港で176名の乗客と乗員を乗せ離陸準備中だったエアプサン香港行き航空機BX391便の尾部内部で出火が発生したという。

幸い、火が機内全体に広がる前に全乗客が緊急脱出スライドで脱出に成功し、大きな人的被害は避けられた。

専門家らは、航空機火災において最も大切なのは迅速な避難であり、重要なポイントは素早い統制と乗客の積極的な協力だと指摘した。

引用:ニュース1 
引用:ニュース1 

29日、毎日経済は専門家らの助言をいくつか報じた。

新羅大学航空運航学科のキム・グァンイル教授は「機内で火災が発生すると、煙で視界が制限される可能性がある」とし、「昼間なら窓のシェードを上げて視界を確保した後、床や非常口の表示灯を確認する必要がある」と述べた。

キム教授は「重要なのは乗務員の指示に積極的に従うこと」とし、「貴重品を取り出そうと荷物棚を開け、他の乗客の避難を遅らせてはならない」と説明した。

今回の火災の原因に関して、発火点として推定される荷物棚内の正体不明の物体にも注目が集まっている。

引用:ニュース1 
引用:ニュース1 

釜山消防災害本部によると、火災が発生した航空機の乗務員は、閉まっていた荷物棚の内部から煙と火花が出ているのを目撃したあと、管制塔に火災の発生を通報した。

該当の航空機に搭乗していたある乗客も「機内の荷物棚から、パチパチという音がしたあと、しばらくして煙が出てきた」とし、「モバイルバッテリーや電子機器ではないか」と推測した。

韓国航空大学のパク・チャングン教授は「棚の手荷物から出火したという話もある」とし、「もしこれがモバイルバッテリーや電子機器であれば、搭載過程で衝撃や圧力が加わって発火した可能性もある」と分析した。

彼は「今回の事故を機に、当局はLCC(格安航空会社)を対象に航空機の点検規定の遵守状況や整備状態を詳細に把握すべきだ」と説明した。

コメントなし

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了