10.4 C
Tokyo
2024年11月23日土曜日
ホームニュース韓国ユン大統領、29年ぶりにインド太平洋司令部を訪問!朝鮮半島の安保強化に韓米連合防衛の重要性を強調

韓国ユン大統領、29年ぶりにインド太平洋司令部を訪問!朝鮮半島の安保強化に韓米連合防衛の重要性を強調

引用=聯合ニュース
引用=聯合ニュース

韓国のユン・ソンニョル大統領は、現地時間の9日、米国インド太平洋司令部を訪問し、北朝鮮とロシアの不法な軍事協力に警告を発した。同時に、北朝鮮とロシアの脅威に対抗する国際社会の連帯において、インド太平洋司令部が中心的な役割を果たしているという信頼を示した。

ユン大統領は同日、米国ホノルルのインド太平洋司令部を訪問し、激励の言葉を述べる中で、在任中の韓国大統領として29年ぶりの訪問であることを想起させ、「厳しい国際情勢と朝鮮半島の安保状況の中で、韓米同盟と我々の連合防衛体制を強固にするための訪問である」と述べ、北朝鮮とロシアの軍事協力について、「このような無謀な勢力から我々の自由と民主主義、経済的繁栄を守るためには強力な力とともに価値共有国間の連帯が必要だ」と強調した。

ユン大統領は「北朝鮮政権は住民の過酷な生活を無視したまま、核とミサイル能力を高度化し、核の先制使用を法制化した。また、ロシアとの不法な武器取引を通じて朝鮮半島だけでなく世界平和を脅かしている。先月にはロシアと包括的戦略的パートナーシップに関する条約を締結し、軍事・経済協力を強化して国際社会の懸念を一層深めている」と指摘した。

ユン大統領はその一方で、激励の言葉を述べる直前にサミュエル・パパロインド太平洋司令官から安保ブリーフィングを受けたことを述べ、「地域の平和と安定を守るためにインド太平洋司令部の役割が本当に重要だと再び確信した。特に戦時と平時の朝鮮半島連合防衛体制の維持にインド太平洋司令部が中心的な役割を果たしていることを再確認した」と述べ、「インド太平洋司令部は韓米連合防衛体制を支援し、朝鮮半島有事時の米増援部隊の展開に中心的な役割を果たす韓米同盟の支柱だ」と評価した。

ユン大統領はさらに、日米韓キャンプデービッド合意とそれに伴う初の3国多領域軍事訓練「フリーダム・エッジ」を引き合いに出し、「私は訓練のために訪韓したセオドア・ルーズベルト空母に乗船し、米国の堅固な防衛公約と体制を自分の目で確認した。また、この時間、ハワイ近海では大韓民国の栗谷李珥(ユルゴク・イイ)艦と米カール・ヴィンソン航空母艦をはじめ、韓米両国と友邦国が参加するリムパック(RIMPAC)訓練が進行中だ」と述べ、「堅固な公約と協力に基づく強力な能力こそが、規範に基づく地域秩序を堅固に守る原動力だ。その根幹にインド太平洋司令部がある。常に戦場を支配し、勝利する司令部になると確信している」と語った。

ユン大統領は韓国大統領として、キム・ヨンサム大統領以降29年ぶり、太平洋司令部(PACOM)が2018年にインド太平洋司令部(INDO-PACOM)に再編された後を基準にすると初めての訪問となった。

北朝鮮とロシアが軍事同盟に準じる条約を締結し、安保脅威が増大する中、ユン大統領は友邦国の強力な兵力が集まるインド太平洋司令部を訪問し、北朝鮮とロシアに警告メッセージを発信した。

インド太平洋司令部は、米国西海岸からインド西国境まで、また、南極から北極まで、地球表面の約半分を管轄している。米国の6つの地域別統合戦闘司令部の中で、中国とロシアを相手にし、朝鮮半島・台湾・日本など主要な戦略地域を担当しているため、その重要性は特に大きい。駐韓米軍司令部の指揮も担当し、韓半島の安全保障に重要な役割を果たしている。

この日、ユン大統領のインド太平洋司令部訪問に対し、米側からはパパロ司令官、フィリップ・ゴールドバーグ駐韓米国大使、ポール・ラカメラ駐韓米軍司令官、チャールズ・フリン太平洋陸軍司令官、ケビン・シュナイダー太平洋空軍司令官、スティーブン・ケーラー太平洋艦隊司令官、ウィリアム・ジャーニー太平洋海兵隊司令官などが出席した。

パパロ司令官をはじめとする陸海空軍司令官たちは全て4つ星の大将である。海兵隊司令官だけが3つ星の中将である。

韓国側からは、チョ・テヨル外交部長官、チャン・ホジン国家安保室長、カン・ホピル合同参謀本部副議長、チョ・ヒョンドン駐米大使、イ・ソヨン駐ホノルル総領事、キム・テヒョ国家安保室第1次長、イ・ドウン広報秘書、チェ・ビョンオク国防秘書官などが参加した。

ユン大統領はその後、米ワシントンDCで開催されるNATO(北大西洋条約機構)首脳会議に参加する。

NATO同盟・パートナー国とともに、北朝鮮とロシアの軍事同盟に対抗する対策を策定する計画で、IP4(NATOインド太平洋4ヶ国パートナー、韓国・日本・オーストラリア・ニュージーランド)首脳会議を通じて対策が具体化される予定だ。

また、ロシアを圧迫する手段であるウクライナ武器支援に関しては、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領と直接会って話し合う見込みだ。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Exit mobile version