7.2 C
Tokyo
2025年01月18日土曜日
ホームニュース小学5年生が隣のクラスの担任教師に暴言を吐き呪いの人形まで…保護者の横暴によって新任教師が自殺してから1年、状況改善せず

小学5年生が隣のクラスの担任教師に暴言を吐き呪いの人形まで…保護者の横暴によって新任教師が自殺してから1年、状況改善せず

引用:ニュース1

昨年7月18日、韓国のソウル市瑞草区(ソチョ区)で1年生の担任を務めていた2年目の新任小学校教師が保護者の過剰な干渉や児童の問題行動に苦悩した末、自ら命を絶ってから1年が経過したが、現場ではいまもなお改善の兆しを感じることができないという意見が強い。

18日、韓国現地メディア「中央日報」によると、今年3月、京畿道(キョンギ道)のある小学校で5年生の担任を務めるAさんは、クラス対抗のドッジボールの試合の審判を務めた際、隣のクラスの生徒から「父親も母親もいないからバカみたいな判定ばかりするんだ」と暴言を吐かれた。

該当の生徒はさらにAさんの名前をつけた呪いの人形を作り、その人形を鋭利なもので刺すなどの奇行を繰り返した。そのため、Aさんは生徒を教権保護委員会に報告し、審議に1ヶ月以上を費やした後、生徒には「校内ボランティア(1号)」の処分が下った。

事件をよく知る関係者は「万が一、1号よりも重い処分が下されたとしたら、逆に子供の親が児童虐待といって暴れ出し、教師が報復を受ける可能性もあっただろう」とし、「教師たちは依然として教権はもちろん人権もどん底にあると感じている」と話した。

モンスター化した保護者(モンスターペアレント)の苦情などでストレスを訴えていた瑞草区の新任教師が学校内で自ら命を絶った事件の後も、教権侵害はむしろ増加傾向にある。

教権保護委員会の審議件数は、2019年の2,662件から2023年には5,050件に増加した。委員会の管轄が学校から地方教育庁に移った今年は、3月から6月までのあいだにすでに1,364件が審議された。

一方で、教師の児童虐待に関する報告も相次いでいる。教育部によると、昨年9月末から今年6月まで教員の児童虐待に関する報告は合計553件が受理された。

教育活動の適切な運営のためには、児童福祉法、学校安全法、教員地位法など関連法の改正がもっとも急務な課題との指摘もある。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了